ブログ記事本文
どうも、こんばんは。
今回は、Amazonの商品紹介ということで、LogicoolのワイヤレスBluetoothキーボードを紹介をしていこうと思います。

ロジクール ワイヤレスキーボード 無線 キーボード 薄型 小型 K380BK Bluetooth K380 ワイヤレス マルチOS: Windows Mac iOS Android Chrome
私がいつも職場でブログを更新するときに使用している、ipad用キーボードとして使っているものなんですが、結構扱いやすくて気に入っています。
商品説明にコンパクトで軽量と謳われているように、423gとキーボードの中では軽量で、それでいてすごくコンパクト。
私は職場でブログを更新しているんですが、毎日持ち運んでいるのでやはり軽量というのはありがたいです。
重たい荷物を誰だって毎日運びたくはないですから。
職場に置いておけば良いのに。。。と思われるかもしれないですが、一応私物なのでその辺は職場に置いておくということはしません。
ペアリングは同時に3台まで可能で、iOSでもandroidでも両方使用できますし、勿論Windowsでも使えます。
なので、Microsoftが出しているsurfaceというタブレットでも使用可能ということですね。
勿論、ショートカットキーもあり、便利機能は沢山あります。
自動でペアリングしているOSを判別してくれて、キー配置を最適化してくれたり、中々便利ですよね。
カラーは全部で5色あり、私はレッドを使用しています。

ペアリングキーだけカラーが違うのも特徴の一つで、ワンポイントでオシャレ感を出しています。
単色より、ツートーンあった方が映えますしね。
動作は単4乾電池2本で、アルカリ乾電池で最長2年間は連続動作するみたいです。
超省エネと説明には書かれていますが、この辺は普通かなという印象です。
Bluetoothが飛ぶ距離だとは思いますが、最長10mと書かれています。
そんなに離れて操作する人いなくない?とは思うんですが、まぁそれぐらい離れていても電波届きますよ、ということらしいです。
電池収納部分がイイ感じの傾斜を生み出しているので、その辺は考えられて作られているな、という感じです。
ここからが大事なところなんですが、私が使用していて気になるところは、ipadで使用している際に、ショートカットキーのコピーペースト、全選択、これらがaltキーにCTRLキーが設定されているので、結構指の扱いが難しく感じています。
普通にCTRLキーで良いのに。。。とは思いますが、これは多分OSのキー配置最適化の影響だとは思います。
それから、文字入力の変更がCAPS LOCKキーに割り当てられているので、絶妙に使いにくいです。
設定次第で変更できるとは思うんですが、まぁデフォルトのまま使用しているので、その辺を変えることができたら、もう少し使いやすくなるのかなと。

あと、キーボタンが丸型なので、デザインが結構かわいいですね。
日本語キー配列ですし、ENTERキーも大きい。
キートップが取れてしまうようなこともないですし、そこは安心して使っていけるんじゃないでしょうか。
これをなぜ書いたのかというと、別のBluetoothキーボードを使用していたらTのキーが取れてしまって今回紹介したキーボードに買い替えたから、なんです。
キートップが結構深く埋め込まれているので、爪が引っかかって取れてしまう、という心配がないのはイイですね(笑)
ということで、今回はLogicoolのワイヤレスBluetoothキーボードを紹介してきました。
ロジクール ワイヤレスキーボード 無線 キーボード 薄型 小型 K380BK Bluetooth K380 ワイヤレス マルチOS: Windows Mac iOS Android Chrome
商品が気になったら、リンクからページに飛んでみてください。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
また次回の更新でお会いしましょう。