ブログ記事本文
どうも、こんにちは。
今日は深夜2時半ぐらいに途中覚醒して、そこから午前5時ぐらいまで起きていたんですが、そこから少し寝ることができました。
最近途中覚醒が多くて、少し困っている感じですが、まぁそこは薬との兼ね合いもあるのかなという感じですね。
そして、今日は仕事前にメンタルクリニックに行って、少しドクターを話をしてきました。
今回はメモを読んでいたような感じはなく、また前の状態に戻ってしまったのかな、という感じです。
結構激しいことを書いたんですが、それには全く触れることなく。。。
まぁ、今の状態ならそんなにすぐに悪くなることはない、そう思ってるんですかね。
ドクターと面談するときは、必ずメモを持参して、それを事前に読んでもらうようにしているんですが、こうしないと本当に会話が成立しないというか、ほぼ事務的な会話になってしまうので、メンタルクリニックのドクターが話を聞いてくれないという方は、ぜひ試してみてください。
午前8時半ぐらいにメンタルクリニックに行ったんですが、先客が結構いらっしゃって、今回は結構待ちました。
仕事には遅刻せずに済んだんですが、到着して早々、非常ベルが鳴り響くというハプニングというか、びっくりしたことが起こったんですが、誤作動だったのかボヤだったのかは分からず、数分後に鳴り止みました。
仕事については、午後から自分の仕事の時間を取ることができたので、そこから進めていきたいと思います。
無理難題が過ぎるとは思うんですが、自分だけができるようになっても意味がないので、作業用のテンプレートを作成して、解説書的なものも作る必要があるなと思っています。
自分以外の人間が作業しても、同じように作業できるようにすることは、最初に作業を始める人間の務めかな、と思うので。
そのテンプレートの作成は別に問題ないと思うんですが、自分の作業が全然進んでいかないので、結構精神やられそうというか、実際やられそうになっています。
コーヒーで無理矢理脳を覚醒させて、午後からの仕事に挑みたいと思いますが、なにぶん作業時間が限られているので、短い時間でどこまでも作業成果を上げていかないといけないのは辛いところですよね。
ハッキリ言って、作業に8時間欲しいと思うんですが、そこはA型作業所という特殊すぎる職場なので、口に出してはいけないなと感じています。
怒られることがなければ、自分的にはなんでも良いかなと思っているので、過去のパワハラのトラウマを思い出すような感じにならなければ、良い仕事はできると思っています。
そして、これはTwitterにもあげたんですが、自転車のサドルが取れました(笑)
上の部分だけ、座るところだけが取れちゃった感じですね。
本来のサドルの構造がどうなっているのかよくわかっていないので、おそらく修復不能だとは思うんですが、また改めて記事にさせていただこうかなと思っています。
まぁ、色々とガタが来ている自転車なので、そろそろ買い替え時なのかな、という感じがします、
ということで、今回はこんな感じで終わりにしたいと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
また次回の更新でお会いしましょう。