ブログ記事本文
どうも、こんばんは。
今回は、私が普段ブログを執筆しているiPadに入れているアプリに関するお話です。
私は今A型作業所に通いながら、ブログを執筆しているんですが、書く場所は主に職場です。
ルーティーンとしては、毎朝9時15分くらいに職場に着いて、そこから10時までの間に1件書いて、お昼休憩の1時間の間に1件書く、ということをしています。
1件にかかる時間は、大体45分くらいだと思いますが、SEOなんて全く意識せず、ブログ記事をとにかく投下するという作業です。
職場のPCで直接書いても良いんですが、そこは分けたいなと思って、自宅からiPadを持参してポチポチ記事を書いています。
私はブログを書くのに3つのアプリをiPadに入れているんですが、どれも大事なので一つ一つ紹介していきたいと思います。
1つ目は、Evernoteです。
このアプリは、まぁ皆さんご存知だと思いますが、文章作成するのに最適化されたアプリで、特徴としては、無料で使えて、とにかく動作が軽い。
自動保存が有効になっているので、保存し忘れて記事が消えるということもありませんし、とても便利です。
記事のタイトルわけもできるので、そこも評価が高いですね。
画像yリンクの挿入もできるんですが、私は基本的に使っていません。
その辺はWordPress内でやれば良いかなと思います。
2つ目は、Wordです。
これは定番といえば定番なんですが、Evernoteで書いたものをコピーして、ワード内に貼り付けています。
ワードに直接書けば良いと思われるかもしれないですが、Wordは動作が重たいので、1000字を超えてくると、iPadでは処理が遅延するようになってしまって、ダメなんです。
3つ目が、Google Chromeです。
まぁ、これはブラウザですね。
iPadには、Safariが最初から入っているんですが、Safariがすごく使いにくくて、Chromeのアプリを入れました。
詳しいことを言えば、WordPressの管理画面に入るときに、Safariだといちいちロック解除しないと管理画面に入れないんです。
Chromeだと、ログイン情報が残るので、ストレスなしで管理画面に入ることができるわけです。
じゃあ、Evernoteで書いたものを直接WordPressに入れれば良いんじゃないの?と思われるかもしれないですが、これもダメなんです。
EvernoteでコピーしたものをWordPressに貼り付けると、改行が反映されなくて、良い感じにデザインできないんです。
だから、Evernoteで記事を書いて、コピーし、Wordにペースト、さらにそれをコピーし、WordPressに貼り付ける、という少し面倒な作業をしています。
では、WordPressに直接書けば良いんじゃ、と思うかもしれないですが、まぁ動作を軽くするために、Evernoteを使用してる感じですね。
無料で使えますし、他にもアプリはあるんだとは思いますが、今はこれが1番やりやすいと思っています。
もし、こんなアプリあるよ、というのがありましたら、コメント等で教えていただけるとありがたいです。
ということで、今回は私がブログを執筆するときに使用しているアプリを紹介してきました。
それでは、今回はここで終わりにしたいと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
では、また次回の更新でお会いしましょう。