ブログ記事本文
どうも、こんにちは。
今回は、これまでやってきたブログのデータが消え去ったこともあり、PCのHDDに物理的にWordファイルとして保管していこう、という記事です。
バックアップを取るというのは何をするにも大事なことで、これまで180件分の作業データが無駄になったというショックから、少しずつ立ち直りつつあり、今回は物理的にデスクトップPCのHDD内にWordファイルとして保管していきたいと思います。
あわせて、キーワード検証データも保管することにします。
HDD内には、YouTubeの動画関連の編集ファイル、素材集、作成した動画等が保管されているので、これからはこのHDDを外界の敵から守っていかないといけません。
外付けでもいいかなと思ったんですが、私のPC内にはほとんどデータは存在していないので、まぁデータの移動等を考えたら、この方が楽かなと思って。
あと、私が使用している、アフィンガーのテーマファイル。
これもバックアップは保管してあります。
これがないと、また高いお金を出してテーマを導入することになりますからね。
とりあえず、昨日の間に全ての記事のデータを保管して、キーワードの検証も行っておきました。
ブログのアクセスデータも記録していけたらな、と思っているんですが、そちらの方はまだデータをどうやってコピペしていくのか、そこが確定していないので手をつけていません。
正直な話、検索エンジンからの流入が出てくるまでは、SNSからのアクセスがほとんどになると思うので、ある程度Twitterでツイートするようにしていきたいと思います。
そして、ブログの固定ページに、このブログについてのイントロダクションを追加しました。
各SNSへのリンクであったり、簡単なプロフィールを書いているので、そちらも是非見ていただけるとありがたいです。
そこから各方面にアクセスしてもらって、YouTubeの動画チャンネルであったり、Twitterであったりを確認してもらえると嬉しいです。
<当ブログについて>
まぁ、これからもっとページを増やしていこうと思うので、また気になることがあったらコメントなりください。
ということで、今回はブログのバックアップデータをHDDの中に放り込んだ、という記事でした。
皆さんも、自分の大切なデータは、しっかりとバックアップをとっておきましょうね。
私みたいに、ある日突然手違いでデータが消え去ってしまうこともありますから。
クラウド上にあげてもいいんですが、できれば物理的にデータを保管しておいた方がいいかなと思います。
それでは、最後まで読んでくださってありがとうございました。
また次回の更新でお会いしましょう。