ブログ記事本文
どうも、こんにちは。
唐突ですが、Google AdSenseの審査に合格しました。
この2月にブログデータが消し飛んで、新しくブログを作り直し、ブログ記事も10件になったのでAdSenseに申請を出して様子を見ていました。
今朝Googleからメールが来ていて、審査に通りました、と言う内容の通知。
Twitterに流れてくる、 AdSense合格のツイートたちを見て、正直嫉妬してました。
なんでそんなに簡単に審査通せるの!?って。
ここまでの流れは、なかなかに険しい道のりでしたから。
前ブログでは、どれだけ申請を出してもサイトの停止で審査さえしてもらえず、これってレンタルサーバーとドメイン側に問題があるのではないか、と思い始め、レンタルサーバーをロリポップからエックスサーバーに変更。
ドメインも、ムームードメインからお名前.comに変更しました。
ネット上の記事には、なんの情報も出ていなかったことから、まぁこれで一度申請を出してみて、サイトの停止になるかどうかで状況は変わるはず、と思っていました。
価値のないサイトと出れば、全然希望は持てると思っていたので、ただひたすら待ちました。
やけに審査期間が長いなと思っていたんですが、まさか通るとは。
ここで、私のブログ構成を。
ブログ記事が申請時10件で、現在21件。
プライバシポリシー、お問合せ、ブログについてのイントロダクションを固定ページに設置。
記事の文字数的には、1000文字ぐらいです。
もしもアフィリエイトのAmazon広告を1件記事に挿入。
自身のYouTubeチャンネルの動画を紹介する記事を2件、YouTubeは貼り付けてあります。
自分で撮った写真を記事に使用。
あとは、Google analytics、サーチコンソールの連携は、自分がアクセスの推移を知りたいから入れていたんですが、サチコさんはあったほうが絶対いいと思いました。
記事のインデックス状況がわかるし、どれくらいの検索ワードで記事が引っかかってるかわかりますから。
申請を出してからも更新を続けてました。
私のブログを読んでくださってる方なら皆さんご存知だと思いますが、正直な話、このブログに有益な情報なんて何一つとしてありません。
自分の身の回りで起きたこと、自分の気持ちを綴っていただけですし、もしそれが誰かの生きる力になっていたなら、それはとても嬉しいことですし、逆にありがとうございますと言いたいです。
なので、記事の内容を突き詰めて書かなくても、自分の気持ちが伝わるような記事であれば、基本何でもいいんだと思います。
客観的な記事よりも、自分はこう思う、と言う記事の方が自分は好きですし、筆者に共感しやすいです。
と、ここからは AdSenseの審査に通ったことで、このブログがどう変わっていくのか、ですが、基本的には何も変わりません。
これまで通り、自分の書きたい記事を書きたいように書いていきたいと思います。
Googleさんの利用規約は守らないといけないですが、その範囲内で記事を書いていけたらなと思っています。
頑張るべき目標がまた一つ増えた、ということですね。
これからも、どうぞよろしくお願いします。
ということで、取り急ぎこの記事を執筆してみました。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
これが、少しでも皆様のお役に立てますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。