ブログ記事本文
どうも、こんにちは。
今回は、先週の土曜日にGoogle AdSenseに合格し、そこから自分自身が感じていることを中心に書いていこうと思います。
まず、収益化の構造がはっきり作られたことで、この先の目標がはっきりしました。
ブログのPV数を高めて、より多くの人にブログに来てもらえるように、様々な取り組みを行なっていかないといけないなと。
次に、ブログ記事の中身について。
これについては、記事全体をリライトするのではなく、もっと踏み込んだところまで追記するような感覚だと思います。
まだ記事が30件にも満たないので、そこまでリライトするような気配は感じていないんですが、記事を読み返すとはてなマークが出るような文言であったり、もっとここを踏み込んだほうがいいのではないか、ということはあります。
なので、今後は新規の記事を書きつつ、そういったこだわりたい部分をもっと全面に出していって、記事を修正していけたらなと。
その辺は、キーワード的な問題も出てくるかなと思うので、一度サンプル的なものを作ってみて、どういう風な感じになるのかやってみようと思っています。
AdSenseだけでなく、Amazonの商品紹介もやっていく必要がありますし、これについては自分の今現在の仕事と紐づける予定なので、その辺りまた記事を書いていきたいと思います。
もしもアフィリエイトに加入しているので、Amazonだけでなく、楽天やQoo10などの商品も扱うことができるかなと思います。
なので、幅広く商品の紹介をしていけたらなと。
YouTubeの動画についても、記事に埋め込むことができたら次の動画を作成といった感じで継続してやっていきますので、また動画視聴の方もよろしくお願いします。
記事の中身をもっとこだわりたいというのは、単純に記事の内容だけでなく、装飾であったり、読みやすいようにページとして作っていかないといけないな、ということです。
文章だけだと、読んでいる方も堅苦しさを感じてしまうかもしれないので、アフィンガーの機能をフルに使って、記事の装飾についても頑張っていければ、ページの滞在時間も増やしていけるかなと思います。
数字的に見れば、まだまだボロボロな状態なので、ここからどこまで数字を上げていけるのか。
審査に合格するための記事から、いかに読みやすく、読者が楽しんで記事を読めるような工夫をたくさん散りばめられていく必要があるなと。
だけど、記事を書く本質はこれからも変えないように、心に留めていきたいと思います。
自分が感じたこと、これからの希望であったり、自分の思う気持ちを記事に認めていきたいと思っています。
とりあえず、記事を投下して、そこから修正をかけてサチコさんに変更リクエストを送っていく感じでやれば、SEO的にも少しはマシになるのかなと思いますので、頑張っていきたいと思います。
それでは、今回はGoogle AdSenseに合格してみて感じることを記事にしてみました。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
また次回の更新でお会いしましょう。