双極性障害と社交不安障害を抱えながら生きる

「ご褒美と浪費のあいだで」

最近、少し買い物が増えている。

「これは作業環境の投資だから」と自分に言い聞かせながら、気付けばグラフィックボードを買い替え、モニターを増やしていた。

収益が出てきたのは嬉しい。

努力が形になったことに、素直に喜びもある。

けれどその一方で、「本当に必要だったのかな」と思う瞬間がある。

罪悪感が、ふと心の隅でざらりと動く。

気付けば、グラフィックボードをRTX3060Tiから5070Tiに買い替えていた。

「AIの処理速度を上げたいから」と自分に言い聞かせながら、性能比較サイトを何度も見て、最終的には“勢い”でポチった。

確かに、処理速度は見違えるほど速くなった。

けれど同時に、「そこまで求める必要あったかな」と微妙な静けさが心に残った。

さらに、BenQの271Qモニターも追加購入。

2枚のモニターを並べて立ち上げた瞬間は、自分の作業部屋が少しだけプロっぽく見えて、正直わくわくした。

でも数日経つと、「いや、AI動かすだけならここまで整えなくても良かったかも」とまた小さくため息がこぼれた。

本当は、もっと快適な環境で仕事をしたい。

もっと集中できる場所で、自分を伸ばしていきたい。

その思いがあるからこそ、つい“投資”という言葉で気持ちを正当化してしまうのかもしれない。

でも、心の奥ではちゃんとわかっている。

いまの自分には、少しオーバースペックだったことも。

ただ、それを認めることが、なんだか悔しいような、情けないような気持ちになるだけで。

熟考した結果、結局、買い物に走ってしまう。

「いや、ちゃんと考えたうえでの決断なんだ」と言い聞かせながら。

でも本音を言えば、考えれば考えるほど欲しくなってしまうのが人間なのかもしれない(笑)。

もう、どうしようもないなと思う。

でも、そんな自分も嫌いじゃない。

完璧にはなれないけれど、こうして迷ったり、反省したりしながら、少しずつ“自分らしいバランス”を見つけていけたらいいなと思う。

-双極性障害と社交不安障害を抱えながら生きる