どうも、Soranekoです。
目次
2022年1月7日PM5:00-ブログ運営報告-
ブログ収益
Google AdSense:0円←昨日0円
Amazon:0円←昨日0円
物販:0円←昨日0円
データ
Google AdSense:0クリック←昨日0クリック
Amazon:0クリック←昨日8クリック
ブログ本文【二日連続朝の動悸から呼吸困難になりました】
週末の金曜日、昨晩全然眠れなくて午前3時過ぎに寝て、起きたのが午前8時過ぎ。
昨日もそうだったんですが、今日の朝も動悸が激しく、正直お仕事をお休みしようかとも思いました。
それでも何とか仕事には行って、仕事をしていたんですけども、動悸が止まらず全然仕事が先に進んでいきません。
これは流石に早退した方が良いかもしれないとも思ったんですが、何とか仕事は最後までこなしました。
それだけでも褒めてほしいところです。
家に帰ってきて、しばらくぐったりしていました。
ようやくブログ更新出来るだけの元気が出てきたので、こうやって更新しているわけですが、呼吸困難という感じは否めないですね。
明日から三連休という事で、少しはゆっくりできると思います。
仕事始めから結構駆け足で仕事をしていたので、その疲れが出ているのかなとも思うんですが、何とも言えないので、週明けにメンタルクリニックに行ってドクターに相談してみたいと思います。
不安発作とはまた違う、新しい症状というべきなのか。
自己判断は難しいので、ドクターの判断を仰ぎたいと思います。
仕事中もイライラが止まらず、休憩時間になっても休憩を取らず、またやってしまった。。。という感じでした。
週明けからは反省して、しっかりと休憩時間は休憩しようと思います。
考察【Google AdSense,Amazon,物販】
Google AdSense
まずはアドセンスからですけども、ブログのアクセス自体が少ないので、まぁゼロでも仕方がないのかなという感じです。
ただ、順調に記事更新は出来ているので、連休中に出来るだけ過去の記事をブラッシュアップしていくべきかなと思います。
とりあえず、サブブログの方も今日から更新再開したので、そちらの方のアドセンス収益についても、これからは期待しても良いものかと思いますので、また動きがあったら報告させてください。
色々な要素が複雑に絡み合うような構造にしていかないと今後は厳しいかなと思いますので、まぁ頑張って進めていきたいと思います。
アドセンスについては狙ってクリックさせるといったことが出来ないので、運頼みになってくるのが悲しいところですが、そこもブログの構造次第なのかなと思うと、色々と勉強する必要があるなと。
他の人のブログを見て、アドセンスの広告の位置であったり、どういう風にしているのか見学してみるのも一つ方法としてあるのかなと思います。
出来ることとしたら、毎日ブログ記事の更新と、あとはブログのリンクを至る所に張り巡らせていくこと。
YouTubeもそうですし、Facebookやブログ村、Twitterなど、他にもいろいろとリンクを入れられるところがあると思いますので、確認しながら進めていきたいと思います。
今考えているのは、ブログマップというものに登録して、様子を見るというもの。
Twitterで話題になっているので、登録してみるのもありかもしれません。
そちらの方も、動きがあったら報告させていただきますので、よろしくお願いします。
Amazon
次はAmazonについてですが、昨日からTwitterの方で広告ツイートをしているんですが、アナリティクスを見ていると、リンクをクリックしてくれている人がいるみたいで、そこそこの効果はあるのかもしれません。
今日のクリック数が8件ということで、Twitterの影響からなのか、結構良い感じに増えていってほしいなという気はしています。
広告をクリックしてくれた先の24時間で、Amazonにてお買い物をされるかどうかについては、私としてはあまり興味がないというか、それはサブブログに任せようかなと思っています。
今日からサブブログの方でAmazon商品紹介記事を投稿スタートさせたので、これがうまく機能してくれたら、収益増加に繋がってくるんだと思います。
サブブログの方は不定期更新にする予定なので、職場の休憩時間に書けるように、短時間で出来るだけ仕上げられるような構成にしていきたいと思っています。
あとは、単純にAmazonで買った物紹介をYouTube等で行うとか、色々手はあると思います。
まぁ、アドセンスに比べたら、収益は微々たるものだと思うので、そこまで頑張る必要もないかもしれませんね。
物販
最後に物販についてですが、こちらについては動きがあり次第報告させていただこうかなと思います。
auPAYのペイシェント審査について、返品特約の入力と商品を出品してください、というメールが来たんですが、ペイシェント側の審査のためには検索に表示させないという構造にする必要があるみたいで、そうしたら商品がストアに表示されないので、言ってること矛盾してない?と思ってしまいました。
とりあえず返信には商品リンクを貼り付けておきましたが、検索に表示されないのであればそりゃ見つけられないよねと。
ペイシェント側のマニュアルが古いのかもしれないですが、そこはしっかりと最新版に更新してくれないと難しいのかもしれませんね。
その辺は動きがあったらまた報告させていただこうと思います。
やることが多すぎて、毎月の100点更新は難しくなってくるかもしれないですが、なるべく出品できるように頑張りたいと思います。
ブログもYouTubeもTwitterも物販も、全部一人でやっているので、それらを外注できるような構造も作っていくべきなのかなと。
物販を完全に外注にするとなると、どれだけの費用が掛かるんだろうか。
自分としては、月の収益構造もしっかりできていない状態なので、しばらくは一人で頑張らないといけないという事実は変わりませんね。
YouTube
今回は、ブログの内容と同じ感じになるんですが、二日連続で朝動悸が止まらず苦しみ続けたというお話です。
半分ほどその内容で、もう半分はサブブログとYouTubeに新しいゲームチャンネルを作ろうかな、というお話です。
サブブログにてAmazonの商品紹介をスタートさせたということで、報告をさせていただきました。
これについては、まぁ結果が出次第報告させていただこうと思いますので、また続報をお待ちください。
ゲームチャンネルについては、以前マインクラフトのゆっくり実況をしていたという事もあり、ゲームに特化したチャンネルを作ろうかなという事です。
サブチャンネルがメインに格上げになって、元々のメインチャンネルを削除して、新しいゲームチャンネルを作ろうかなと。
私自身あまりゲームをやらない人間なんですが、YouTubeに投稿する用であれば頑張って続けて行けるかなという考えのもと、少し余裕が出てきたらやっていこうかなと思っています。
基本的にsteamのゲームを実況することになると思いますが、大手のゲームではなく、マイナーなゲームを実況プレイしていくようなチャンネルにしようかなと。
大手のゲームは、結構実況動画が上がっているので、そこまで再生されない可能性があるし、マイナーなゲームならクソゲーであっても、それはそれで面白いかなと思います。
新しい大海原に漕ぎ出そうということで、少しずつ構想を詰めていって頑張っていきたいと思います。
ブログ本文【最後に】
さて、今回はこんな感じでしたが、いかがでしたでしょうか。
体調については三連休で少し様子を見て、週明けにメンタルクリニックに行きたいと思います。
仕事を休むことがなかったという事だけでも褒められるところだと思いますけど、まぁ健常者であれば普通の事なんでしょう。
精神疾患になってみるとわかると思いますが、毎日の生活にもかなり影響が出てしまうので、ならないようにするのが一番だと思います。
自分は前職の上司からのパワハラで鬱病になったわけで、皆さんも本当に糞上司とはおさらばした方が良いと思います。
環境の変化にも気を配っていかないといけないので大変だとは思いますが、精神疾患になりそうな環境下にいる方は、十分気を付けてくださいね。
ということで、今回はここで終わりにさせてもらいたいと思います。
それでは、また次回の更新でお会いしましょう。
最後まで読んでくださってありがとうございました。