どうも、Soranekoです。
目次
2022年1月3日PM5:00-ブログ運営報告-
ブログ収益
Google AdSense:0円←昨日0円
Amazon:0円←昨日0円
物販:0円←昨日0円
データ
Google AdSense:0クリック
Amazon:0クリック
ブログ本文【初詣に行ってきた三が日最終日】
今日は三が日最終日という事で、初詣に行ってきました。
去年の同じ日に、同じ場所でお参りするという事で、地元に帰ってきて少しは自分の居場所が出来たんだろうか。。。という事ですよね。
写真を撮ってTwitterにあげたところ、場所をリプライで言ってきた方がいて、いやぁそれは流石に空気読んで欲しかったなと。
こんにちはTwitter🌟
今年もお参りに行ってきました🌟
初詣は、ここだと思います(*´`)
今年こそ、良き出会いがありますように(*ᴗˬᴗ) pic.twitter.com/hGo1Xteu9N— Soraneko (@Soranekofuyuki) January 3, 2022
まぁ、場所が分かるような写真を投稿した自分も自分なんですけど、フォローしてもいないしされてもいない人からだったので、なんか怖くなってしまって。
午前中にお参りに行って、おみくじで今年の運勢を占ってみたんですけど、待ち人来る早いとか、ほんとか?と思ってしまいました(笑)
その中で、商いについての項目もあり、利益は少ないと(笑)
いやぁ、流石に新年早々雲行きが怪しいなと。
おみくじを引き終えて、買い物をして、午後から作業を使用かなと思っていたんですが、体がだるくて、少しお昼寝をしていました。
そして、2日連続で不安発作に見舞われて、頓服を飲んでブログを書いています。
新年明けて2回目の不安発作ということで、この先に対する不安もあるし、仕事よりもプライベートというものが自分にのしかかってきていて。
マッチングアプリを使って良い出会いを探しているというお話を以前したと思いますが、成果は全くないと言っていいかもしれません。
マッチングはこれまでに2件あり、連絡を取っていた人がいたんですけど、年末から連絡が取れなくなっていて、自分としては不安なんですよね。
やはりA型作業所に通う人間で、精神疾患を患っている人間というのは、出会いを求めてはいけないのか。。という焦燥感に駆られています。
まぁ、なんにしても今年はプライベートも充実させていくために、行動あるのみだと思っているので、頑張っていきたいと思います。
考察【Google AdSense,Amazon,物販】
Google AdSense
3日連続で収益ゼロということで、自分の中でも少しずつイライラが募ってくる頃かなと思っています。
1月1日から分析をスタートさせて、新年からの記事がまだまだ読まれていないという事もあり、これから記事が増えていって、Twitterbotに投下していく段階になってくれば、もう少し違った結果になってくるのではないかなと思っています。
広告を入れた記事があったとしても、その記事が読まれないと話になりませんし、まぁこれからの記事には中間広告が2つ確実に入るので、収益の構造も変わってくるのかもしれません。
それでも収益が出ないとか、アドセンスのクリック数が少ないという事であれば、これはもう本格的に記事の内容をブラッシュアップしていかないとダメだなと。
過去の記事はアーカイブ化して、とりあえず時間のある時に何とかリライトしていきたいと思っていますが、今のブログ執筆の時間帯を考えると、それは中々難しいかもしれません。
なので、出来るだけ今の執筆ペースを守って、出来ることはやっていくこと。
一歩ずつとりあえず頑張って記事を更新していくことが一番大事かなと考えています。
Amazon
次はAmazonなんですが、これについては広告をまだ全然増やせていません。
サイドバーに入れておくだけではクリックされない可能性も出てきているので、もしあれならTwitterのbotにAmazon商品を組み込むという事も考えています。
物販専門のアカウントに、試験的にAmazon広告をbotとして放り込んでみて、様子を見ながら3つのアカウントを使ってAmazonの商品をツイートしていくということをしていこうかなと。
正直な話、ブログだけで何とかなるようなものではないと思いますし、こういうのって物量作戦が効果的だと思っているので、一度botを作成してやってみたいと思います。
Twitterについても、少しずつ変更していくべき箇所が出てきたので、色々な考察を今後は加えていきたいなと思います。
物販
最後は物販ですが、これはもうどうしようもないかなと思っています。
商品数を増やさないとどうにもならないでしょうし、今すぐに何とかなるようなものではないと思っています。
三が日も終わることですし、そろそろ新商品の追加作業を行っていきたいと思っています。
そして、昨年に売れた商品の在庫分が少しあるので、それをメルカリやヤフオク等に出品して、在庫分を捌けるような仕組みを構築していきたいと思っています。
YouTube等でも紹介していけるように動画を作ってみるとか、色々な方法で物販の作業を効率化していけるような仕組みを作っていきたいなと思います。
今はとりあえずYouTubeの動画撮影も、大分緊張感をもってやっているという事もあって、余裕があまりなく、自分としてはもっと軽い感じで撮影をしていきたいなと思っているので、物販商品の宣伝等も行っていけるようになったら、またアナウンスさせていただこうかなと思います。
YouTube
三が日最終日という事で、初詣に行ってきたという事を報告し、そしてそこで触れたTwitterのツイートに対してのリプライに対して、位置情報を晒すようなことをされている方がいたので、それについて注意喚起というか、やめて欲しいという事をお話させていただきました。
知ってる場所であったとしても、場所の名前を告げるっていうのは中々厳しいところがあり、Twitterという匿名性の高いSNSで自分の住んでいる地域を晒されるということはだいぶ危険なことだと思います。
まぁ、そんなツイートを私がしてしまったという事も原因の一つにあるとは思いますが、フォロワーさんでもない方から、いきなり場所に関するリプライが来たので、結構怖いなと感じてしまいました。
とりあえず、三が日最終日という事でゆったりしたかなとは思います。
明日からは、しっかりと仕事としての自分という感じを出していこうと思いますので、どうぞ皆様よろしくお願いいたします。
このブログ更新が三日坊主にならないように、明日からも自分なりに頑張っていきたいと思います。
YouTubeの方も応援していただけると嬉しいので、良かったら是非チャンネル登録してくださると有難いです。
ブログ本文【最後に】
さて、今回はこんな感じでしたが、いかがでしたでしょうか。
これにYouTubeの動画紹介を毎回加えているので、記事のボリュームは過去記事を遥かに上回るものになっていると思います。
目次もつけていますので、以前よりも読みやすくなったのではないかなと思いますが、まぁ文章のみなのでそこまで変わっていないと言えば変わっていませんね。
この構造を、とりあえず1年間継続してみて、収益やPV数がどうなっていくのか、皆さんと一緒に毎日追っていこうかなと思っています。
過去の記事を読んでもらうのも良いと思いますが、収益には繋がらないのでどうせなら最新記事を読んでもらえればありがたいです。
まぁ、過去の記事の中にはGoogleの検索エンジンでヒットしている記事もありますから、その記事をブラッシュアップして収益化につなげていった方が良いのではないか、というご意見も当然あると思います。
全ての記事がどの程度の順位になっていて、アクセスを中心的に集めている記事がどれなのか、正直計測しようと思ったら簡単に出来るんですが、スプレッドシートに新しい関数を加えて表を作らないといけないので、そこまでの余裕があるのかというお話ですよね。
収益ゼロ更新がどこまで続くのか、それも正直記録的な意味合いも込めて楽しみではありますし、そういったことも含めて、これからも当ブログを読み続けていってもらえたらなと思います。
ということで、今回はここで終わりにさせてもらいたいと思います。
記事の最後にレビュー機能を追加しているので、もし良かったら五段階評価の方をよろしくお願いいたします。
併せてコメントもお待ちしていますので、どうぞよろしくお願いします。
それでは、また次回の更新でお会いしましょう。
最後まで読んでくださってありがとうございました。