ブログ記事本文
どうも、こんにちは。
午前中は事務所作業で、まぁ自分としてはなんとでもなるような作業でした。
そして、問題の自分の仕事についてなんですが、どうやら原因があったみたいで、そこを解決すればなんとかなるみたいで、良かった、と胸を撫で下ろす形になっています。
結局、自分の中でどの仕事を選択していくのか、という部分もあり、中々に難しいところはありますが、頑張りたいと思います。
少しずつでもスキルアップして、どんどん前に進んでいけると良いなと。
ブログの中のお話になるんですが、もしもアフィリエイトからのメールによって、少し自分のブログに対する考えが変わりつつあり、ブログで紹介する商品があまりに少ないと。
なので、以前も試みたことがあるんですが、ブログ記事の最後に商品紹介のコーナーを作るというやつ。
今度は、ただ説明を載っけるだけだけではなく、自分なりに色々と書き込んで行けたらなと思っているので、頑張って作業しようと思います。
自分の仕事のためにもなりますし、それが自分の中の収益にも繋がってくるのであれば、やってみて損は絶対にないだろうし、むしろ記事のボリュームが無駄に増えるので良いかなと。
そして、それなら、インフィード広告を挿入する部分の境にもなると思うので、ブログデザインとしても少しは良くなってくるのではないかなと思います。
コソコソと物販の商品ページをブログに組み込んで、その部分でのアクセスも狙いつつ、ブログ本体の方でもしっかりとSEO対策をしていく。
ブログの評価が下がろうと何だろうと、自分が決めたことはやっていこうと思うので、少しずつ記事を更新したいと思います。
1日に何件も作業できるというわけではないと思うので、成果が出るのは早くても1ヶ月ぐらいはかかってくるのではないかなと予想しています。
成果がゼロっていうことも十分に考えられるので、そこはあまり過度な期待をしないように。
全てが一つに繋がってくるように、糸を手繰りながら進めていきたい。
自分が得る全てのことが、自分が生きるための血肉になりますように。
書きたいことは沢山あって、愚痴りたいこと、嬉しいこと、悲しいこと、苛立つこと、感情は様々に変化していきます。
詰め込めるだけ詰め込んで、ネットの海に投下していきますので、しっかりと受け止めてください。
自分本位ではありますが、受け流してくれとはとても言えません。
しっかりと自分の感情を知ってもら雨ことで、自分のブログにまた来てもらえるように。
別に、読者に媚を売るつもりは一切ないので、そこは勘違いのないように。
自分の思うままに表現して、ブログという文体を通して伝わるものが少しでもあれば、幸いです。
共に笑って、共に泣いて、共に生きていきましょう。
同じ世界で暮らす、何億万の命の灯火の一つとして。
ということで、今回はここで終わりにしたいと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
また次回の更新でお会いしましょう。