ブログ記事本文
どうも、こんにちは。
今回の動画は、自作デスクトップPCのメンテナンスで悲劇が‼CPUグリス塗り替えでピンが折れました(笑)その他ECサイトに関する雑談。ということで、お話が進んでいます。
先日行った自作デスクトップPC一号機のメンテナンスに関する動画ですね。
正直あれは焦りましたが、まぁ今も何事もなかったかのように動いていますので、まぁ大丈夫かなと思います。
CPU自体も、使用率が10%を超えるような使い方をしていないというか、ほぼYouTubeを再生しているだけみたいな感じなので、グリス塗り替えをするほどでもなかったのかなと感じていますが、構成を弄ろうと思った時、面倒ですからね。
定期的にメンテナンスをしていくことを宣言したいと思います。
ピンが折れても、とりあえず真っ直ぐにしてソケットに刺されば、問題がないことが分かったので、ピンが折れたからといって諦める必要はないということですね。
まぁ、1本くらいならなんとか大丈夫でしょうが、数十本曲げたとなると、起動するか微妙なところですが(笑)
私の自作PCのOSは、パッケージ版のWindows10ではないので、マザーボードの構成を変えてしまうとライセンスが通らない仕様になっています。
なので、CPUを買い換えるというような、故障したからアップグレードということができないわけです。
なので、是が非でも元に戻したかったんです。
グリス交換がどれくらいの頻度で必要なのかは知りませんが、3ヶ月に一度は塗り替えた方が良いのかな、という感じです。
通常はソケットから取り出すことなくエレクトロニッククリーナーをCPUのヒートスプレッダーに吹き掛けて、グリスを拭き取れば良いので、非常に簡単なはずなんです。
ところが、まぁお察しの通りグリス交換をサボっていたり、ガチガチに固まったまま放置しておくと、大変なことになりますので、注意が必要ですね。
グラボの埃も大変なことになっていたので、本当にメンテナンス次第で寿命が変わってくると感じました。
大して内容のない動画だったので、低評価が相変わらず多いですが、それはもうアンチの方々がいらっしゃる以上、減らすのは無理かなと思います。
わざわざ低評価を押してくださるんですから、余程暇なんでしょう(笑)
1回の再生数分、お得だとも言えますね。
そういったアンチの方々のお陰で、再生数は僅かながら上昇するわけですから。
いやぁ、本当に感謝しないと。
一度4Kでエンコードしたんですが、エンコードがうまく行かなかったみたいで、実は二回エンコードしてるんです。
まぁ、そもそもが4Kで出力する必要があるのか、わからないというのが本音ですけど。
音声動画で、字幕を入れるのであれば、字幕分の画質は欲しいところですが、そんなの480Pでも十分だとは思います。
だけど、最高設定でエンコードしてみたいじゃないですか。
なので、4Kで出力していたわけですが、まぁ今後はFHDで行こうかと思っています。
もう、色々とめんど過ぎる。
正直な話、FHDでも全然画質的には皆さん満足してくれるでしょうし、そんなプロじゃないですから、動画にエフェクトなんかもかけませんし。
ただ音声を入れてるだけのクソ動画ですから(笑)
ブログを中心に活動しているので、YouTubeもひたすら高品質にすることができず、本当に申し訳ないんですが、これからは本当に簡易編集でお届けしたいと思います。
可能なら、もう少し時間をかけて動画を作りたいんですけど、中々難しいですから、時間もないですし。
ということで、今回はここで終わりにしたいと思います。
動画を再生された方は、評価ボタンを押していただけるとありがたいです。
できることならチャンネル登録していただけると、私が喜びます。
ということで、今回はここで終わりにしたいと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
また次回の更新でお会いしましょう。