どうも、Soranekoです。
今日はA型作業所の見学に午後から行ってきました。
自宅から自転車で15分程度の場所にある作業所で、見学を担当してくださった方がもう人の良さそうな人で、丁寧に説明してくださって助かりました。
最初どこが作業所なのか分かりにくかったんですが、意を決して入り口を通過して良かったです。
仕事内容としては、だいぶ幅広く展開されているみたいで、これまでいたA型作業所に比べて体を動かすことが増えそうな気がしています。
PC作業は勿論、他にも色々と作業があり、PCと一日向き合って作業するという生活に比べれば、だいぶ健康的なのかなと感じました。
今回は見学という事だったので、来週の月曜日にハローワークに行って、改めて正式に面接の日付を決めていこうと思います。
一応履歴書は担当の方に提出してきたので、選考の参考になれば良いかなと思っています。
見学という事だったんですが、自分の職歴等色々とお話をすることが出来たので、面接で何を話すべきか、少し考えるべきかなとは思いますが、志望動機はしっかりと押さえておきたいなと思います。
ただ前職の経験が活かせるだけでは少し弱いかなと思いますので、もう少し踏み込んでお話をすることが出来たらなと思いますが、その辺は正直今後どのように自分が会社にとって貢献していくことが出来るのかを、より具体的に話していけば良いかなと。
さて、本日からようやくデスクトップPCでブログを書くということが出来るように作業環境を整えることが出来たので、今現在は椅子に座ってデスクトップPCでブログを更新しています。
折り畳みベッドが予想よりも早く、今日届いたので、底が抜けてしまったベッドと交換し、新しいデスクも非常に良い感じに使う事が出来るようになりました。
あとは、YouTubeの動画撮影時に、カメラ及びマイクの位置を少し調整する必要があるのと、パーティションが明日か明後日に届く予定なので、それを設置して一応作業スペースとしては完成という形になります。
全体像はまた写真に収めたいと思いますので、今しばらくお待ちください。
折り畳みのベッドなんですが、もう少し幅が広くても良かったかなという気がしていますが、まぁ全然コンパクトな方が良いので、寝られればなんでも良いかなと(笑)
あとは、ベッドに使用するお布団を買い換える必要があり、これはまぁじっくりニトリやホームセンターなどを回ってサイズに合ったものを選びたいと思いますけど、恐らくサイズ的にシングルサイズでも大きいぐらいなので、どうしようか検討中です。
YouTubeの動画撮影については明日から再開という形にさせてもらって、今日も投稿はお休みにしました。
環境が整っていない中で無理矢理撮影しても、窮屈なだけだと思うので。
明日は母親からほっともっとに行ってきてほしいと言われていて、なんでもワンピースのオリジナルハンドタオルが映画最新作を記念して貰えるらしく、まぁお昼ご飯はほっともっとにしようかなと。
ここ数年ほっともっとのお弁当なんて食べてなかったので、どんなメニューがあるのかと見てみたら、結構様変わりしている部分もありました。
まぁ、明日はとりあえずKALDIにて白い粉と、例の炭酸の粉を購入する予定ですので、その後ほっともっとでお昼ご飯を買う感じになりますね。
本来明日予定が入っていたんですが、相手の方が体調不良という事で延期することになりました。
と言っても、お酒でも飲んで大いに語り合おうという感じなので、お互いのタイミングの合う時にセッティングしていければ良いかなと思っています。
マッチングアプリで知り合った方とのデートの予定は30日なので、お店を調べておかなければいけません。
自分がお酒を飲むかどうかは、その時の体調に任せたいと思います。
恐らくお酒は飲まないとは思うんですが、そこはお相手の方に合わせようかなと。
飲んだとしても一杯だけになると思います。
薬を服用している都合上、あまり飲み過ぎると薬が効きにくくなるので、その辺はしっかりと理性を保っていかないといけません。
実は昨日の更新で30日連続でブログの更新を達成したので、これからもまったり毎日寝る前にブログを更新していければなと思っています。
書く内容はその日起こったことが中心ですが、多くの方に読んでもらうには、もう少し内容を広げていった方が良いのはわかっているつもりです。
Amazon商品紹介は別ブログに移しましたし、YouTubeの動画紹介も別ブログにしたので、メインのブログで書くコンテンツといえば、日常的なものになってくるのは必然かなと。
まぁこれは何度もお話していることですが、私はお悩み解決みたいな記事を書くつもりは一切ないので、記事を読んだ人がもしかしたら自分のことを嫌いになるかもしれない。
だけど、そんなことを気にしていたらブログなんて書けませんし、自分の精神疾患の状況や、就労状況など、参考になる情報は載せていこうかなとは思っています。
ただ、それらの項目が日常的な文面に埋もれてしまっている感はあるので、その部分を今後リライトする際にしっかりと記事を分けていくのか、はたまた思い切ってその部分は切り捨てるのか。
それはまだまだ検討段階にあるわけですが、そろそろ本格的に方向性を固めて行かないと、記事数も400件に届こうとしているので、古い記事はさらに読まれなくなっていきます。
まぁ、頑張って作業を進めていきたいと思います。
ということで、今日はこのあたりで終わりにしたいと思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
また次回の更新でお会いしましょう。
おやすみなさい。