どうも、Soranekoです。
なかなか寝付けず、深夜にブログを書くという愚行に出ていますが、投稿は朝にする予定なので、そこまで問題にはならないでしょう。
この土日は、家の中でほとんどの時間を過ごしていて、正直安定した生活とは程遠いような状態でした。
しかし、何もしていなかったということではなく、自分の作業範囲の掃除であったり、要らない物を捨てたり、副業の作業をしたり、色々やっていた訳です。
日曜日の午前中にAmazonセラーの出店をスタートさせ、まだ商品は入れていませんが、とにかくこれから在庫分のメインの画像白抜きという作業を行なって、Amazonにて販売を開始したいと思います。
在庫分だけの販売になるので、そこまで大きな規模の出品数にはならないとは思いますが、今後新しい商品の注文が入った際に、在庫分をAmazonに流すということで作業を行なっていきたいと思っていますので、皆様また気になったらブログの中を見回してみてください。
その内物販のリンクを調整して、Qoo10、Yahooストア、auPAY、Wix、BASE、メルカリ、そしてAmazonのリンクをブログの中に組み込みたいと思います。
そして、3つ目のブログにて新しいアフィリエイトASPを導入しました。
DMMアフィリエイトというものですが、皆様は利用されたことはあるでしょうか。
まぁ、殆どがAmazonを利用されている方だと思いますが、こちらは完全ペラページにして、作業としてページを追加していくという方向で運営を行なっていこうと思っています。
このブログのように、記事を書いてアドセンスを貼り付けるとかはしない方向で、ここでの宣伝も控えさせていただこうかなと思います。
進捗がありましたら、ブログ内でご報告させていただこうと思いますが、まぁまだまだ成果などは出ないでしょうから、ゆっくり行きたいと思います。
物販の方も、まだまだ注文数が少なく、配送遅延につきキャンセルしたいというクレーム的なものが来たり、まぁそれは仕方がないとしても、多少の遅延は勘弁してほしいというのが本音です。
自分の在庫分から発送するならすぐに発送できますが、中国から輸入しているので。。。
しかも、キャンセル処理をしたその日に商品が到着するという最悪のタイミング。
まぁ、これは損失と捉えるべきなのか、それとも新たな販路のための礎になると捉えるべきなのか、迷うところですが、Amazon行きですね。
今現在auPAYの方に商品を少しずつ流して行っているところなんですが、まだまだQoo10の方に追いつくには時間がかかると思います。
できれば5月中に追いついておきたいところなんですけど、Qoo10の方も新規出品の作業をしないといけないので、中々時間が取れず、休日にまとめて20件ほど進めるといった感じになってしまっています。
本当は毎日コツコツやるべきなんですが、他にもYouTubeの撮影やブログの更新、新しい仕組みの構築など、やることは山積みです。
障害年金が3年間継続して得られるということは、本当に大きなことで、これで次のステップに進むことができると感じていますし、自分でも少し精神的に楽になりました。
一人暮らしに向けても準備を進めていますが、障害年金が更新できたので、今度は物販副業を軌道に乗せること。
これを次の目標として毎日コツコツ頑張っていきたいと思います。
勿論、ブログのアフィリエイト等も進めていきたいと思っていますが、このブログは商品紹介をすること自体が稀なので、アクセスの中心にAmazon商品リンクが入っているような感じだと、結構テンション上がるんでるけどね。
ただ、アドセンスに関しては、自動広告で中間に入れてから、少しクリック数が増えてきたように感じます。
記事のボリュームが大きければ大きいほど、中間広告は多めに入るようで、まぁYouTubeとそこは同じ原理なのかもしれませんね。
YouTubeで収益化しているチャンネルだと、10分以上の動画に中間広告を入れることができるみたいで、私のチャンネルでは。。。どこのタイミングで入れれば良いんだろう。。
ただ私が喋っている動画なのでどこで区切ることができるのか、正直タイミングがさっぱりわかりませんが、とにかく自分のファンを作る事を意識して、これからも動画投稿を行なっていきたいと思っています。
まぁ、チャンネルが3つあって、メインとサブ、そしてライブ配信用があるので、メインは普通にチャンネル登録者を増やしていくようにして、サブはアフィリエイト中心、ライブ配信用は、もう完全に自分の作業用として使っていきたいと思っていますので、気になる方がいらっしゃったら、YouTubeの中を探してみてください。
また、そちらのリンクの方もブログに組み込んでいきたいと思いますので、また出来上がったらアナウンスさせていただこうと思います。
自分の能力値をどんどん上げていくことで、A型作業所を去った後でも自分で活動できるよう、今は作業所でスキルアップと色々な挑戦をしてみて、自分の作業の幅を広げていきたいと思います。
就労移行支援ですから、それが独立なのか一般就労なのかは利用者に委ねられると考えていますので、作業所に通いながらある程度の副業で利益を叩き出せるようになるまで頑張っていきたいと思います。
自分はこの3年で肉体労働からデスクワークに完全に慣れてしまったので、ここから肉体労働に戻るのはおそらく不可能でしょうし、それなら自分の能力を活かせる仕事を自分で見つけて、そこに向かってひたすら頑張る。
途中でやめることをせず、徹底的に仕事として完璧にこなせるように。
ということで、今回はここで終わりにしたいと思います。
皆様も、自分に合った仕事、方向性を見つけて努力してみてください。
結果なんて、どうなるかはわかりませんが、とにかく何かが動き出すはずです。
新しいことに挑戦してもいいし、自分みたいにハンドメイドを作ってみても良いし。
現在放置していますが、アクセスは毎日少しずつあるので、需要はあるんだと思います。
まぁ、購入に至らないのは、おそらく見せ方の問題だと思うので、またそういった部分も改善していかないといけませんね。
では、今回はここで終わりたいと思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
また次回の更新でお会いしましょう。