どうも、Soranekoです。
今回は、YouTubeでもご報告させていただきましたが、障害年金の更新の結果が日本年金機構から郵送されてきたので、そのご報告ということで書かせていただこうと思います。
深夜に目が覚めて、朝方に書いていますが、そこはあまり気にしないでください。
結論として、無事障害年金は更新されました。
等級も変わらず、障害厚生年金2級ということで、次回の診断書提出が令和7年の2月ということで、3年間は受給継続できることになりました。
最近は希死念慮も強く、非常に厳しい精神状態だったんですが、一つ不安材料が減ったことで、少し精神的に楽になったのではないかなと思います。
障害年金の更新時にも証書が送られて来るのかなと思っていたんですが、郵送されて来たのはハガキ一枚で、そこに更新されましたということと、次回の診断書提出の期限が書かれているだけのものでした。
いや、証書をいただきたかったんですけど。。。
2年前に申請したときと状況が変わっていないということで、等級はそのまま維持ということでした。
自分としては、それだけでも十分有難いことですが、元々もらうはずのなかった年金なので、後ろめたさはあります。
だけど、今の生活を強いられるようになったことに対する国の温情と捉えれば、国も結構親切なんだなと思います。
ただ、私みたいなケースは結構珍しいのではないかなと思っていて、A型作業所で就労をしながら障害年金2級を受給し、さらに副業まで行っているなんて。
まぁ、その副業も軌道に乗っているような状態ではないので、これからじっくりと育てていきたいと思っていますが、将来的に障害年金の金額を副業で叩き出せるようになったとき、障害年金は支給停止にしようと思っています。
障害年金は、あくまでも保険という感じに捉えているので、国の方もそこはわかっていると思いますので、その時点で支給停止にはなるのかなと思っています。
ブログ執筆のペースも、これまでと同様に行っていきたいと思っていますし、副業物販の商品出品も毎月少しずつおこなっていますので、もうすぐ500商品というところまで来ています。
サブ画像を何とかする必要があるんですが、そこまで手が回っておらず、現在はテンプレートに当てはめたシンプルなものになっていますが、そこを今後改善していくために、更なるテンプレートを用意していく必要があるのかなと感じています。
あとは、利益分の統一を図って、商品の値段を下げていくとか。
障害年金の更新ができたということで、本格的に行っていきたいことがあって、それが一人暮らしのための準備です。
勿論、現在は実家で生活しているんですが、そのストレスが結構あるので、一人で過ごす時間というのも必要だなと考えていて、それを行動に移す時期がきたかなと。
今現在の貯金額で、とりあえず一人暮らしは始めていけるだけの状況にはあるんですが、物件選びを慎重に行って、資料を取り寄せて、そこから不動産に赴き、話を聞き、検討を重ねていくという方向に持っていこうかなと。
一応、A型作業所と現在の障害年金の月々の収入で、一人暮らしは十分可能なので、もう少し早くに行動を起こしておけば、ここまでストレスを抱えることもなかったのかなと思うと、少し後悔が残るところではありますが、まぁそれがあったこそ、今の物販副業を行えていると捉えることができれば、それはそれで間違いではなかったのかなと思います。
そして、副業物販の在庫がある程度溜まってきたら、Amazonの方にストアを出して、在庫分の商品を販売していくというルートも確保していきたいと思っているので、まずは商品が売れてくれる事を願っています。
未発送の分が現在3件溜まっているので、それをまずは処理する必要があり、商品は到着待ちの状態。
商品紹介ページも少しずつこのブログ内に作っていますので、そちらの方もチェックしてもらえたら嬉しいかなと思います。
現在はレディース商品9割という形でやっていますが、ゆくゆくはメンズ商品も増やして、ファッション以外の商品も取り扱っていきたいなと考えています、
まずはファッションから攻めていって、そこから裾野を広げていこうということですね。
一応スマホケースはQoo10とYahooの方に少し出品しているんですが、注文が入るという所までは行っていないので、単純に商品数が少ないからだと思います。
次の障害年金の更新が3年後ということで、それまでに副業の事業を軌道に乗せて、あらゆる場面に対応できるように頑張っていきたいと思います。
正直、結果が出るまでの時間、結構不安でした。
ドクターからは問題ないから安心して待っていたら良いよと言われていたんですが、それでも結果が出るまでは不安で、それがストレスの原因の一つだったのかもしれません。
結局のところ、人間はお金の問題をクリアにすれば、精神は少しずつ回復していくような気がしています。
だって、生活に直結する部分ですから、そこの部分で不安があると、どんどん精神も疲弊していきますし、鬱になったり、思い悩むことも増えるはずです。
自分は、かなり恵まれていると思っているので、そこの部分はこれからも大切にしていきたいと思います。
ということで、今回のまとめとしては、障害年金の結果が届き、無事に等級変わらず更新に成功したということでした。
次回の更新は3年後ということで、これからの時間を大切に過ごしていきたいと思いますし、残された時間でどこまで自分が頑張れるか、とにかく成長していきたいと思います。
ということで、今回はここで終わりにしたいと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
また次回の更新でお会いしましょう。