どうも、Soranekoです。
約4日ぶりのブログ更新ですが、この4日の間に色々とあり、職場でここ数日職場にてブログを更新することができていなかったので、自宅にて書いています。
数日前から希死念慮に再び襲われていて、先日のA型作業所でのモニタリングにてその事を伝え、ピークはまだ来ていないし、これから先どうなるかわからないと伝えました。
YouTubeの方で動画を更新し、希死念慮について30分ほど時間を使って話し続けていましたが、気が晴れるということはなく、まだ死にたいという気持ちが消えていないという現実を、受け入れるということができずにいます。
今回のモニタリングにて話をして感じたことは、やはり自分の性格的な部分でストレスを過剰なまでに自分の中に溜め込んでしまうということ。
これについては、自分でも何となくはわかっていたんですが、なかなかそこの部分を表面化させることができず、誰かに助けを求めるなんて言うこともしてきませんでした。
しかし、今回初めてその部分について話をして、子供の頃の自分が育ってきた環境であったり、少しは踏み込んだ話ができたのではないかと思います。
スタッフの方からは、以前から自分が一人暮らしをしたいという話をしていたので、そこについても具体的に行動に移すべきだという事を言われ、確かにざっくりとした計画ではなく、しっかりと行動することで、自分の日々の憂鬱な感覚というものも変化してくるかもしれないですね。
そして、今日のお昼ぐらいに現在の支出を計算し、どの程度の家賃の物件なら借りることができるのかについて調べてみました。
家賃の上限は7万円までで、駐車場代は1万5千円までという一応の結論に達したので、その条件を基に物件選びをこれから進めていきたいと思っています。
最低でも今の作業所に通うことができる範囲内で探す必要があるので、そこの制約とこれはあくまでも自分が作業所に休まずに通うことができるという前提での話なので、まずは自分の精神状態を回復させ、今年中には一人暮らしをしている状態を作っていくことを目標に動いていこうと思います。
勿論、一人暮らしとなると、これまで自由に使えていたお金は、相当財布の紐を締めることになりますし、無駄遣いはできません。
ただ、今のところ散財するようなお金の使い方をしていないし、作業所のお給料はしっかりと貯金の方に回せているので、問題はないかと思います。
今回の試算で、やはりこれまで買い物依存症とも言える状態に陥っていて、クレジットにて買い物を続けてきた金額というのが重たくのしかかってきてい流ので、そこを貯金分で一気に完済すれば、月々の貯金額はさらに増える計算になりますが、どうなんでしょうか。
どちらにしても、一人暮らしをする際には、そのクレジットの分は完済している状態でなければいけません。
自分としては、いつでも準備はできているので完済については手続きができればすぐに終わると思うんですが、今は自分の精神を安定させる方向に考えを振りたいので、とりあえず棚上げにしておいて、できるときにしっかりと行っていきたいと思います。
諸々の諸費用はあると思いますし、今回の試算で食費は月3万円を計上しています。
一人暮らしならそこまで必要ではないので、そこの部分は節約生活で何とかなると思いますし、日用品等の買い物を合わせて3万円としてもいいのかもしれません。
水道等光熱費は各5千円ずつで計2万円を計上。
一人暮らしになったとしても、僅かでも貯金に回せるように、色々と節約を行なっていきたいと思っています。
まぁ、元々一人暮らしをしていた経験があるので、一通りの家事はこなせますし、料理についてはインスタ等で写真を上げるほど好きです。
なので、一人暮らしをスタートさせた暁には、Twitterやインスタに手料理の写真を上げるということが増えると思いますので、また見て頂けると嬉しいかなと思います。
自分の中で物件選びの条件等については、またYouTubeにてお話をしていきたいと思っていますので、どんな条件で探すつもりなのかについてはまた後日。
とりあえず、少しずつ行動をしていかないといけないので、自分としては少しも遊んでいる暇はないというのが現状です。
作業所にいる間に一人暮らしをスタートさせたいと思っているので、今年中にそれが叶うよう、頑張って毎月の貯金と精神の安定、さらに仕事のスキルアップを図っていきたいと思います。
ということで、今回はここで終わりにしたいと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
この記事を読んで、少しでも私という人間に興味を持たれた方は、Twitter等を覗いてみて下さい。
皆様の毎日に、少しでも明るい話題がありますように。
それでは、また次回の更新でお会いしましょう。