どうも、Soranekoです。
夜中に途中覚醒したので、少しブログを認めたいと思います。
最近薬のバランスを変更して、やはりというか、そこまで成功はしていないという印象ですが、全く眠れないという状態からは脱却できたのかな、という印象です。
ただ、お腹が緩くなってしまって、腹痛で目が覚めるという事が何度かあり、そこが次の問題かな。
それ以外には、やはり朝の目覚めの段階で、うちはいつも朝にシャワーを浴びてから出勤しているんだけど、体が温まると眠たさが最高潮に達してしまい、体が急に重たくなってしまう。
まぁ、これは誰にでも当てはまると思うし、全てが薬のせいだとは言えないけれど、現在薬の効果に過敏になっている時なので、そのせいにしたいという気持ちがかなり強い。
今までバランスを変えながら薬の調整をしてきたけど、一番マシな気がしているのも事実かもしれない。
仕事についてのストレスも、現在非常に高い状態で、先日職場を辞めないという判断をしたばかりですが、既に問題は湧き上がってきていて、このままだと辞める辞めないの繰り返しになってしまうのではないかという懸念があります。
このブログでは、基本的に私の日常の事しか書いていないので、収益化に繋がるような仕組みというのが中々なくて、続ける意味というものに悩み続けているんですが、ここまで記事を書き続けてこれたのは、私個人の意見を綴る場所としてやってきたからに他なりません。
これが、ただのブログ記事だったら、即更新がストップして、ここまで書き続けることはできなかったかもしれません。
大分最初の頃にアドセンスに合格し、どうして自分のブログが合格できたのか的な記事を書いたと思うんですが、今まさにそれだけが詰まったブログになっていると、振り返ってみて思います。
Googleが求める記事ではなく、自分が求めている記事を書き続けること。
それで、ブログの更新を維持できていて、色んな部分で外の世界とつながっている。
このブログを読んだ人が何を感じるのかはわからないけど、自分の気持ちを書きなぐったような記事だから、読みにくくてあまりにも構成がぐちゃぐちゃ。
だけど、私の思いは伝わるはず。
当り障りのない文章なんて書く価値がないと思ってるし、○○10選とか、そういった感覚の記事も書く気になれない。
自分の主観の入っていない記事なんて、自分じゃなくても書けるわけだし、そんなものプロに任せれば良いじゃんって思う。
まぁ、これからもこんな感じの記事を書き続けていくんだと思うし、それを改めるつもりも、辞めるつもりもない。
ただ、来年の1月からはガラッとブログの構成を変えるつもり。
毎日の運営報告として、午後5時からブログを書き始めて、その日のうちに投稿する感じかな。
まぁ、ブログの文体に毎日の利益であったり、その考察が付いてくる感じになるので、記事自体はわかりやすくなると思う。
見出しもつける予定だし、そこだけ読みたい人がいたら、それはそれで便利だと思うし。
現在テンプレートを制作中だけど、wordpressの表機能が使いにく過ぎてちょっとあかんのじゃないかなと苦戦中。
Excelみたいに簡単に表を作れたら良いんだけど、そういうわけには行かないのが現実。
まぁ、何とか頑張って年始に間に合うように作っていきたいと思います。
年始からは毎日更新になるので、ブログ更新のモチベーションを保ち続けることが大事かなと思います。
その一つが収益だと思うんですが、思いのほか物販が頑張ってくれそうなので、その辺は心配する必要はないかなと。
日々考察等は入れていく予定なので、それを目的に記事を読んでもらっても良いと思いますし、一つの特化型ブログに変身させていく工程がたまらなく高揚感を得ることが出来るのであれば、やってみる価値はあると思っています。
そして、これからはYouTubeの動画紹介という部分のコーナーを記事の中に入れ込んでいきたいと思っていて、何日に投稿した分の動画という事で、記事のボリュームを保つためにブログ記事に組み込んでいきたいと思っています。
今までは一つ一つが点だったのが、一つの線に繋がるように。
と、今回はこんなところで終わりにしたいと思います。
少しずつ準備をしていきたいと思いますので、この模様が、続きが気になるという方は定期的にブログ記事を読んでみて下さい。
年始まではまだ時間があるので、焦ることなくじっくりと作っていきますので、進捗報告という事はしないのではないかと思いますが、人のブログ記事を読むって、中々新鮮な体験だと思うので、気になる記事があったら読んでみて下さい。
ということで、こんな感じで終わりたいと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
また次回の更新でお会いしましょう。