どうも、Soranekoです。
久しぶりにブログの更新を再開して、これからはほぼ毎日の更新にしていきたいと思います。
体調の件は昨日のブログでお話ししましたが、副業関連の事は話せていなかったので、この場を借りて少しお話していこうかなと思います。
本当は、10月分のブログ運営記事の中で説明したいんですが、色々とグラフ等を準備しないといけないので、それはまたの機会にしたいと思います。
では、始めていきたいと思います。
まず、私は今現在もA型作業所で就労をしていて、副業にてブログ運営、物販サイトの運営を行っています。
ブログの方はこの1か月半ほど活動停止状態だったので、まぁ収益及びPV数はボロボロです。
それは仕方がない事なので、今現在は物販サイトに力をいれてコンテンツ制作を行っている状態です。
運営しているECサイトは、Qoo10、Yahoo、BASE、minne、Wixの5つです。
そんなに運営してるの!?と思われるかもしれないですが、コンテンツはほぼコピペなので、minne以外は無在庫販売を行っている状態です。
minneはハンドメイド作品の販売を行っていますが、こちらのコンテンツは更新ストップしている状態で、売れるような状態にありません。
アクセスは毎日あるんですが、売れないんですよね(笑)
以前Qoo10に上げていた不完全な商品コンテンツではなく、完全なコンテンツを作ってから出品という形にしているので、先日1個売れました。
値段設定的には、少し高いかなと思ったりもしますが、輸入販売なのでやはり海外送料がバカ高い。
そこを今後どのように抑えていくのかが、売上アップのカギになってくると思いますし、業者との交渉が必要な部分だと思っています。
一応ラクマートという代行業者を使っているんですが、今のところは良い感じに関係を築いているのかなと感じています。
1個売れると、最低でも400円ほどの利益になるように設定しているんですが、これをもう少し抑えれば値段を下げることが可能なので、セール期間を設けて、その間は利益を少し減らして対応したり、色々と工夫していきたいと思っています。
輸入しているのは、アリババとタオバオの商品なんですが、アリババの商品は1個からの輸入ができないので、最低でも2個以上は売らないと赤字になるわけです。
そんなわけで、アリババからの商品が売れたら、有在庫ということで、それをメルカリに流したり、Amazon等で販売していってもいいのかな、という感じです。
コンテンツは同じものを使って、値段だけ海外送料分下げて販売すれば、利益は得られると思うので、それで一度やってみようかなと思います。
まぁ、タオバオの商品が売れた方が、めんどくさくなくて良いんですけど、その後の利益を考えればアリババの商品でも問題はない感じですね。
まぁ、それが売れればの話ですけど。
現在Qoo10の方には92件の商品出品を行っていて、毎日少しずつアクセスはついています。
やはり、コンテンツが完成しているとアクセスは付くんだな、というのが以前との違いですね。
そして、アクセスしてくれた人すべてが顧客対象となるので、もっとコンテンツをこうしたほうが良いとか、そういったことが生まれてくるはずです。
なので、これから商品を増やしつつ、コンテンツ案を拡大させていこうかなと。
今現在は、商品のメイン画像とバリエーション画像のみを作っていて、詳細に関するものであったり、より魅力的な装飾というのを作っていません。
そういった部分を作っていけるのは、もう少し商品数を増やして、売り上げが少しずつ出てきてからかな、と思っています。
コンテンツについては、テンプレートを用意しているので、それを組み合わせることで簡略化していますし、何でもテンプレートを作って作業の効率化を図っています。
本業の合間に作業することになるので、結構時間的制約が厳しいとは思いますが、来年4月までに月10万を売上げられるようにしないと、今後の生活基盤が崩壊する恐れがあるんです。
皆さんご存知かと思いますが、私は今現在障害年金を受給して生活をしています。
その更新が来年の4月なので、それがなくなった時の事を考えて、今現在物販に力を入れているわけですね。
頑張っていきたいと思います。
各種SNSも効率的に使いながら作業を進めて、これからの苦難の道に備えていきたいと思います。
障害年金の更新がパスできたら、物販分の利益を貯金して、一人暮らしに向けて動き出そうかなと考えています。
ということで、今回は物販に関することを書いてきましたが、これが私の今後の展望ですね。
少しずつですが、前に進んでいきたいと思いますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
また次回の更新でお会いしましょう。