ブログ記事本文
どうも、Soranekoです。
今日は朝しっかり目を覚まして、定刻に出勤。
色々な問題を抱えながらも、頑張っていきたいと思うんですが、中々難しい部分もあり、自分の中では処理しきれない部分も沢山あります。
さて、仕事のことを書いていきたいんですが、自分が今行っている作業を少しでも前に進めるために、就労時間を30分延長しているわけです。
たかだか30分で何が変わるのか、という意見もあると思いますが、まぁ本当に30分ごときでは何も変わりません。
根本的な作業時間の増量には繋がらない気もしていますが、この30分をどこまで頑張って仕事をすことができるのかで、今後の自分の作業量が変わってくると思えば、やる気にはなりますよね。
さて、Facebookにブログリンクを貼り付けたということで、自分のブログが外部に流出するリスクが出てきたわけですが、それは職場の人間であったり、自分の知り合い、はたまた悪意のある人間の目に晒される可能性があるわけです。
私が一番恐れているのは、職場の人間にブログの存在を知られること。
実名でFacebookのアカウントを作ってしまっているので、そこをなんとかする必要はあるかなと思いますが、ブログ専用のアカウントを作って、そっちの方に更新情報を載っけていく方向で行こうかと検討中です。
新規記事の執筆は職場で行うので、家に帰ってからの時間は結構自由に使えるようになりました。
なので、既存記事のリライトであったり、Twitter botの調整、YouTubeの動画撮影、色々なことができます。
特に既存記事のリライトについては、真剣に行っているので、少しずつ記事の方は書き進めることができています。
Facebookからのアクセスが今現在のPV数に乗ってくれば、1日100件のPVも見えてくると思いますし、まずは安定した状態に持っていくこと。
これが大事だと思っています。
ブログ記事のサムネイルについては、自宅に帰ってから作成するようにしているので、遅れがないようにしています。
物販関係は、少し手が止まってしまっていますが、これはもしかしたら外注することで解決できるかもしれません。
本格的な活動を行なっていきたいのであれば、自分が全てを抱えるのではなく、適度に外注して自分の作業を減らしていくべきではないかと。
まぁ、その金額等も、少し考えないといけないんですが、できるだけ安く回していけるように、考えていきたいと思います。
クラウドワークスでも良いですし、その他のサービスを使っても良いと思います。
自分はブログ運営に集中することで、余計なことを考えなくても良くなるわけですから。
作業の外注を行うと、何が問題かというと、自分の中で後戻りができなくなってしまうということ。
これだけ外注費をかけているんだから、売り上げを出さないと意味がないとか。
そこはどれだけの数字を出せるのか、相対的に見て判断していく必要があると思いますので、今日仕事が終わったらクラウドワークスの登録をしていきたいと思います。
どれぐらいの金額で発注をかけるのか、相場がどれくらいなのか、そういう部分も調べて行けたら良いですね。
その内容をまたブログの方に還元して、記事のネタとして使うこともできますし、頑張っていきたいと思います。
私が外注したいのは、とりあえず商品画像。
これだけで良いかもしれません。
画像加工を自分ですると言っても、そんな時間はハッキリ言ってないです。
やること山ほどあるので、それを言い訳にしたいわけではありませんが、とにかく忙しいわけです。
やるとしても、画像の修正ぐらいにしておいた方がいいかなと思っています。
ということで、ちょっと行動していきたいと思いますので、また進展がありましたら報告させていただきます。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
また次回の更新でお会いしましょう。