ブログ記事本文
どうも、Soranekoです。
実は昨日職場に行ってきました。
呼び出された形になったわけですが、別に自分が何か悪いことをしたとかではなく、勘のいい方ならわかっていただけると思います。
今日で仕事お休みになってから3日目。
既に、仕事に対する意識が薄れつつあり、これが日常化すればいいのに。。とか勝手に思っている作業所ブロガーです。
休みの間、自分のブログ記事のリライトを進めています。
古い記事からすべてリライトする予定にしていて、今現在2件終わりました。
一度書いた記事を書き直すというのは、自分の中ではかなり新鮮なことなので、SEO意識しながらキーワードを散りばめて行ったり、これまで使ってこなかったアイデアや、多くのことを学ぶ機会になるかな、と感じています。
それに伴って、サムネイル画像の刷新、アドセンス中間広告の導入など、新しいことにも踏み込んで作業をしています。
ブログ記事の中で使ったキーワードのデータをExcelで処理したり、様々なことをこれからやっていきたいと思っているので、すべての記事を刷新するのには時間はかかりますが、どうぞ皆さまよろしくお願いします。
さて、ブログの収益を増やしていきたいということで、今回すべての記事をリライト、及び中間広告の導入など、様々なことをしているわけなんですが、思い出したくないようなことも思い出す必要があったり、結構大変です。
自分が鬱病の原因になった事象に関しても、これから何度となく思い返されると思うので、自分の精神面をもう少し強化していかないと、ブログを書くこと自体が嫌になってしまうかもしれないと。
まぁ、そんなことばかりを書いているわけではなく、明るい話題も結構多いので、自分のブログの歴史に触れながら、頑張っていきたいと思います。
今までリライトというものを行ってきませんでしたので、これでブログPVが伸びたり、検索エンジンからの流入が増えたりすれば、先に少しは光が見えてくるかな、と思っています。
今のドメインパワーは、当時記事を書いていた時よりも確実に上がっているはずなので、そこを考慮しても、古い記事のリライトは効果があるのか、実際にやってみて検証していきたいと思います。
コーヒーでも飲みながら、まったりとやっていますので、そこまで精神的に追い込まれているわけではなく、キーワードを抜き出しつつ、SEO的にどうなんだ、というデータを取りながら楽しみながらやってる感じです。
何事もそうですが、楽しくないと長くは続かないものです。
仕事も趣味も、本当にそう。
特に仕事なんて、楽しいと思えないと、どれだけやりがいのある仕事であっても自分の人生にプラスにはなりません。
勿論、お金のために仕方がなく働いているという部分はあると思いますが、その仕事を続けられる要因はそれだけではないはずです。
何かしらの楽しさがあり、仕事が嫌だと言いながらも毎日の基本ルーティーンに組み込んでいるわけですから。
じゃないと、本当に人間という生き物はすぐに放棄してしまいますので。
少なくとも、自分は楽しくない仕事はやりたくないし、遊び心のない仕事なんてクソだと思ってます。
なので、自分が作業所で仕事をしているときでも、何かしらの遊び心をもって仕事をしていますし、楽しみを見つけながら頑張ってます。
仕事が楽しくないと思っているのなら、楽しいと思えるような遊び心を取り入れてみるべきです。
それを上司が否定してきたり、周りの理解を得られないという状況に陥ってしまったら、その職場は自分のいるべき職場ではないと、きっぱり去るという選択もありかなと思います。
自分は今の仕事を楽しいと思えるような人と出会い、その人から厳しくも温かく教えられてきました。
時には対立し、お互いの主張を交えながら理解を深め、その人は今はもう職場にはいないけれど、自分が受け取ったものをこれからも忘れずに、しっかりと責任を果たすこと。
それが、今の自分のできることだし、仕事が嫌だと言いながらも続けている理由です。
ブログ記事のリライトも、それと同じかもしれない。
本当はやらなくても良いことかもしれないけど、自分の遊び心を最大限に詰め込む機会を与えられているんだとしたら、それは喜んで取り組むべきなんだと。
そうすることで、自分のブログがもっともっと成長して、ファンの方が増えてくれることに繋がっていく。
新しい記事を書くことも、もちろん大事。
だから、バランスを取りながら、これからも続けていきたいと思います。
ということで、今回はここで終わり。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
また次回の更新でお会いしましょう。