ブログ記事本文
どうも、Soranekoです。
昨日から躁状態が続いていて、仕事中も休憩を全く取らず働いていました。
朝からかなりおかしかったので、またエンジン全開でガソリン尽きるまで走るつもりかと。
まだ残量は残っているはずなので、このまま週末まで走りきって、週末は少し給油する感じにしたいんですが、そこが難しいところで、休日もエンジン全開になった場合、8月から早速メンタルがガクッと落ちることも考えられます。
なので、キープしながらどうやって心をセーブしていくのか。
そこを考えながら生活をしていきたいと思います。
自分が一人暮らしを始めるとなると、この辺りをクリアしていかないと非常に厳しい生活になると思うので、今の間に対応策を議論していかないといけません。
さて、久しぶりに物販についてのお話をしていきたいと思います。
先日Q10の仕様が大幅に変更になり、かなり制限が加えらえれることになりました。
まずは商品名について。
以前は100文字の制限だったんですが、50文字という半分という厳しい変更に。
できるだけ影響力の高いキーワードを選出して、50文字ギリギリを攻めるというような感じにこれからはなっていくのではないかなと思います。
次に商品画像について。
これについては、そこまで影響はないと思うんですが、Q10の方のチェックが入るようになり、縁を模った画像であったり、商品以外のものが入っていたりすると警告が出るといった感じです。
まぁ、自分の場合はまだまだ影響が出るほどのPVもないので、地道に画僧を作っていきたいと思います。
次に商品の一括変更やデータのダウンロードについての制限がかけられるようになりました。
まだ全てを把握しているわけではないのですが、例えばオプションを3つ組み合わせてExcelにて入力したものをアップロードすると、NGが出されるようになりました。
普通に商品を個別に編集する際には3つのオプションでも問題はないんですが、Excelでいつも管理しているので、これは結構難しい。
まぁ、少し面倒ですが、オプションが3つあるものについては、個別更新になるなと。
あとは、同じ価格、同じ商品名のものを同時に更新できなくなりました。
これについては、自分は全て別の商品名にしているので、何も問題はないんですが、商品の数が多くなってくるともしかしたrNGで弾かれるものが出てくるのではないか、と思います。
あと、これは昨日試験的にやってみたことなんですが、自分のWordPressに登録してある商品の画像のURLを使ってQ10の方に画像を転送できるのか、というもの。
これについては、エックスサーバーに画像が保管されているので、URLを使って画像を転送することは可能みたいです。
まぁ、直接入れるのと何が違うのか、というお話なんですが、画像URLの基本法則に則っていくことで、より簡単にデータを取り扱うことができると思います。
他にも、商品画像がメイン含めて11枚に変更になったり、変更点が結構たくさんあり、対応に追われながら作業をしています。
Excelのダウンロードデータもかなり変更が加えられていて、これまでのテンプレートは使えなくなっているので、注意が必要ですね。
自分の場合はまずQ10の方でデータを作って、そこからWordPress、Yahoo!の方にデータを流しているので、これから先の展開に少しだけ期待したいところです。
お仕事でも何かとデータの管理をしているので、そこを副業の方にもどんどん流用させて行って、これからも引き続き頑張っていきたいと思います。
ということで、今回はここで終わりにしたいと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
また次回の更新でお会いしましょう。