ブログ記事本文
どうも、Soranekoです。
6月の最終日、昨日仕事を休んでしまい、自暴自棄に陥っていました。
仕事に行くことが怖いという気持ちが、どんどん強くなってしまい、自分の中に縛り付けておくことができなくなってしまいました。
色々なことを制御することができなくなってしまい、仕事拒否。
もう、これはクビになるな、と心の中で思ってましたし、正直それを願ってました。
色々なことを考えたときに、自分としてもクビになった方が良いかなと思ったので。
自分から辞めるということを言えないので、それなら職場側がクビにしてくれた方がありがたいなと。
職場での仕事もそうなんですが、もう自分の中で仕事を頑張る自分というのが、本当に気持ち悪くて、吐きそうなんです。
職場の人がどうのこうのではなく、仕事を頑張っている自分というのが気持ち悪すぎて、お前はそんな人間じゃないでしょ?そんなに頑張って、そんなに良い人に見られたいの?と心の中で呟かれまくっています。
自分がどんどん悪役に染まっていくことが、もう耐えられないし、気持ちの整理がつくのなら、仕事を辞めてしまって、自分の作業に集中した方が良いのではないかと。
だけど、そんなことを許してくれるわけもなく、母親からはふざけんな、仕事辞めて次どうすんねん、というお叱りの言葉が。
まぁ、ごもっともな意見ではありますが、今精神的に落ちてるから、そこまで厳しく言わなくても良いよね。。。
自分には、人の仕事を監督して、間違いを指摘していくなんて、向いてないんです。
もう、はっきりそれはわかります。
誰よりも人の評価を気にする性格で、自分は弱い存在でありたいと願っているんですが、今の仕事はそれとは少し違ったもので、自分の持てるものを使って、自分以外の人にも意識の共有を図っていくという、無理難題を突きつけられています。
人によっては、すごく簡単なことなんだと思いますが、自分にとってそれは苦痛でしかなく、頑張って仕事をするとかいう馬鹿げたことをやらないといけない。
これまでどれだけ頑張っても、頑張ってるという認識をされてこなかったもんだから、どこまで頑張れば良いのかの到達点が全く存在しないわけです。
それを自分以外の人間に意識共有するなんて、もう暴挙とも言えると思います。
以前の上司なら、ボロカスに言うんだろうけど、自分はそんなことをできるはずもなく、どんどん苦しくなってくる。
いつも同じところで苦しんでいるので、その苦しみが少しでも楽になりますように。
ということで、今回はここで終わりにしたいと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
また、次回の更新でお会いしましょう。