ブログ記事本文
どうも、Soranekoです。
今朝の体調は、ほどほどに悪い。
職場に来ても挨拶を返さない人、特別視されているにも関わらず仕事を中途半端にやっている人、本当に馬鹿馬鹿し過ぎて帰りたい。
自分は特別なんだ、ここでは自分は特別な存在なんだ、というオーラがすごいけど、本当に馬鹿馬鹿しい。
A型作業所の中で特別視されていることが、そんなに嬉しいんだろうか。
以前にも書いたけど、とてつもない話だ。
午前9時から働くことを許されているんだけど、その仕事の内容がゆったりまったりしてて、ハッキリ言って他に働いている人たちを馬鹿にしているとしか思えない。
うちは絶対に認めないし、特別視されているんだから、もっと仕事に忠実に、完璧にこなせ、と追い詰めることをやめることはしない。
元々通常の勤務時間では仕事が終わらないという話だったのに、蓋を開けてみたら全然そんなことはなく、仕事に追われている様子もないし、仕事を大量に抱えている様子なんて全くない。
そんな状態で、この人は会社に貢献してる人だから、売り上げに貢献してるから、というのは本当に嘘もいいところだと思う。
結局な話、今の勤務時間では生活が回らないから、会社に対して時間を増やして欲しいと言ったんだろう、ということが容易に想像できるし、それを認めている会社に対しても憤りしかない。
生活が回らないのなら、一般就労で働けばいいし、それに障害年金であったり、補助であったり、相当な金額を国から貰っているはず。
一緒に働くことが馬鹿馬鹿しくなるくらい、ふざけた話だと思う。
うちみたいに副業するとか、そういったことをすれば良いのに。
うちの場合は、今のお給料に満足はしていないけど、今の自分の状態を考えればそれが限界なのかもしれない、と認識はしてる。
だから、副業として自分の本業をベースにして、新しい仕事を始めているわけだし。
仕事の幅を広げていきたい、というのもあるんだけど、今の職場にずっといられるわけがないと思っているし、障害年金についても貰えるには限界があると思ってる。
1年後の更新では、確実に減額されるだろうし、そうなったら本格的に自分としてはまずいことになる。
もし、もう2年延長できるのなら、その間に仕事を辞めても生活していけるくらいの仕事を自宅でできるように調整していきたいと思ってるし、今現在実際に動いてる。
うちの場合は、他の人とは違う方向で努力をしているわけだ。
在宅で仕事ができた方が、自分にとっても精神的に楽だと思うし、それがもしA型作業所に勤めながらできることなら、もちろんA型作業所で働きながら副業としてやっていきたいと思ってる。
それを実現させるためには、これからの自分の努力というのが必ず必要になってくるし、中途半端な状態で仕事をするのではなく、確実に自分のスキルアップにつながる仕事を選んでやっていくと。
頑張っていきたいと思うし、実際に少しずつだけど収益は発生してきてる。
ブログについては、今後もこのペースで記事を更新し続けて行って、物販についてはステップを踏んでいきたいと思う。
まずは商品ページのインプレッションを上げていくために、画像を中心に更新していって、SEO対策をとりながら、コンテンツ制作に足を伸ばして行きたいなと。
とりあえず、毎日コツコツやっていくことが大事だと思うので、これからも頑張りたいと思います。
ということで、今回はここで終わりにしたいと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
また次回の更新でお会いしましょう。