ブログ記事本文
どうも、Soranekoです。
6月に入りましたので、5月分のブログデータの集計をまとめていきたいと思います。
まず、5月に投稿した記事の数は、今回は39件でした。
4月分より2割ほど少ない更新数だったんですが、それでも1日1件以上のペースで書くことができています。
記事の総数が、現在188件ということで、この数字は前ブログの最終記事数と同じ数。
ということは、5月で前回の記録を捉えて、6月からは新しい扉を開けていくということになります。
仕事上のストレスであったり、GWもありましたので、若干更新できていなかった日が多かった気もしますが、十分満足できる数字です。
そして、ブログPVの話に移るんですが、これは過去最高を記録しました。
純粋なブログのページビュー数は、2584件。
4月分が2000件だったのに対し、500件以上も数字を伸ばすことができています。
4か月目でこれは、中々数字としては良い感じだと思いますが、中身を見ていくと、あまり喜べないデータも見ることができます。
集客の部分を見てみると、socialからの流入が93.8%というブログとして絶望的な数字が出ています。
検索エンジンからの流入はたった1.5%しかありません。
正直、ここをもっと改善していかないと、このブログに未来はないのかもしれないですね。
純粋なPVはそんな感じですが、これをブログトップと記事だけに限定すると、500件ほど減って2081件。
これでも十分すぎる数字だと思いますが、500回も余計な行動をとらせているわけですよね。
そのちょっとした行動が、ブログの収益に結び付いていないということは、少し悲しいと感じます。
と、そんなわけで、皆さんが一番知りたいであろう、収益のお話。
5月分のブログの収益は、こんな感じです。
GoogleAdSense:323円。
Amazon:0円。
物販:0円。
何とか300円は乗ったという感じですが、4月分が1000円を超えていたので、大きく下がった感じですね。
理由は単純で、Twitterbotを5月は機能させていなかったから、です。
けんさくえんじんからの流入が全然ない状態で、Twitterbotを封印するということは、ブログ記事拡散のすべがなくなってしまうということにほかならず、そりゃブログPVも低下するよね、ということです。
まぁ、もっとSEO対策しっかりして、少しでも有益な記事を書けという話ですが、このブログにそんなものを求めてもらっては困ります。
収益は求めていきますが、有益そうな自己啓発的な言葉など、一切登場しないので、そこは諦めてください。
それでも、このブログを読んでいて下さる方については、本当に毎回毎回ありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
まぁ、この収益発表についても、画像を使ったり、テンプレート的なものに当てはめて書いていけば、もっと見栄えはよくなると思うんですが、伝えたいことが前のめりになってしまって、型なんてすぐに壊れてしまうかもしれません。
なので、こういった形でブログ記事として皆さんにご報告させていただいてるわけです。
着実に前には進んでいると思うので、この調子で6月もストレス沢山あると思いますが、頑張っていきたいと思います。
サブブログの方は、めんどくさいのでそういった報告はしません。
一応アナリティクスは付けているので、気になる方がいたらコメントで教えて下さい。
どこかのタイミングでサブの方で発表はさせてもらおうと思います。
悲惨過ぎて、書きたくはないんですけど(笑)
まぁ、とりあえず今回はこんな感じですね。
Twitterbotをメインアカウントの方でも運用を開始したので、ここからだいぶブログへのアクセスが増えてくると思います。
フォロワーさんも、もうすぐ3000人なので、案外伸びてますよね。
フォロワーさんたちに対して、全然感謝を返せていませんが、この場を借りてお礼をさせてください。
いつも、自分のことを見守っていてくださって、本当にありがとうございます。
これからも、ネガティブなツイートが大量に生み出されると思いますが、いつまでも仲良く接してあげてください。
どうぞ、よろしくお願いします。
ということで、今回はここで終わりにしたいと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
また次回の更新でお会いしましょう。