ブログ記事本文
どうも、Soranekoです。
午前中は事務所作業でした。
無理矢理にでもやる気を出さないと、本当にどん底に落ちていきそうです。
頑張れば何とかなるとか、そういう次元ではないというところまできていて、現実的に自分の仕事が前に進んでいない現実を受け入れていかないと、今後の仕事はより厳しいものになると感じます。
そして、自分の仕事をスムーズに進めるためには、利用者たちの意識が変わる必要があり、そこが変わらなければ、雷の刃がそれぞれに突き立てられることでしょう。
いい加減、現実を見せないと、これ以上自分が犠牲になる必要はないし、むしろここまでよく耐えた方だと思います。
問題ばかりを抱えている自分ではありますが、なんとかして自分の仕事を円滑に進めていきたいと思っていて、それなりに効率化を図っていますし、努力はしています。
まぁ、その努力も無駄に終わる可能性もあるわけですが、自分以外の部分で足を引っ張られている感がすごくて、仕事自体を放棄してしまいそうな。
しかしなら、自分としては今の仕事を放棄することはできず、これができなくなってしまったら、自分の存在価値というものがなくなってしまうので。
クビを切られてしまえば、いっそのこと楽になるんだろうか、と考えることもありますが、自分の生活を守る意味でもそれは許容できないことです。
徹底的に努力した先に、その未来が待っているならまだしも、自分はまだ何も努力をしていない状態。
そんな中で、一方的にストレスの捌け口を求めてしまうことは、自分本位とも取れてしまうことであって、正直厳重注意を受ける対象なんだと思います。
話せばわかってくれるとか思っていましたが、そんなことは全然なくて、もう根本から腐りきっている話。
腐っている部分の上からいくら杭を打ちつけても、土台は崩れ、立っていられなくなることは確実です。
話し合いで解決するなら、とうの昔に解決してる話だし、自分が今の問題を抱えて仕事をしていることは、正直他の人も知っているはず。
まぁ、知らないんだとしたら、そこは申し訳ないと思うんですが、知っていて今の態度をとっているのであれば、もうこちら側は諦めるしかなく、泣き寝入りする以外に道はありません。
言ってみれば、これは代理戦争ではなく、当事者同士の抗争なんだと。
明確な大義名分を掲げて、お互いが一歩も引かないような膠着状態だと思いますが、そうなったら自分は諦める選択を取るしかないなと。
今の仕事を辞める以外に解決方法はないと、この先がなくなってしまうことは明白だけど、それはそれで彼らが選んだ選択だし、もう何もいうことはない。
ただ、自分だけが痛みを受けるというのは納得できないので、当然それ相応の痛みは受けてもらいたい。
自分が抱えていた分の半分でもいいから、苦しみを、共有してほしい。
そうじゃないと、自分だけやられ損でしょ。
自分が職場で冷静にいる間に、なんとか解決に向けて動き出さないと、手遅れになる前に。
自分だって、努力はしてるけど、状況が好転しなければ、もう現実的な手を打つしかなくなるんです。
ということで、まぁ不本意ではありますが、とにかく自分の状態を鑑みて、選択をしていきたいと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
また次回の更新でお会いしましょう。