ブログ記事本文
どうも、Soranekoです。
今朝はとりあえず、多すぎる画像加工を少しでも減らすために、作業をしてから出勤。
合計で300件以上の画像をリサイズ、および編集する必要があり、結構大変なんですが、これができないとQ10の方に出品できないということもあり、少しずつやっていこうと思います。
今朝は5点の商品をQ10に流し、引き続き作業をしていく予定です。
Q10でハンドメイドの商品が販売できるか不明だったんですが、とりあえず販売はできるみたいです。
とりあえず出品しておいて、それからのことはこれから考えたいと思います。
画像については、今の作業が終わったらアングルの追加を行なっていきたいと思っていて、商品のアップであったり、様々なアングルを予定しています。
使用できる写真数はほぼ全て入れておきたいと思っているので、大体20枚くらいになりますかね。
今のままだと、大体4枚から5枚ほどの写真ということなので、少し少ないかなと思います。
商品へのアクセスについては、メルカリが一番多く、次いでminne、それからWordPress、BASE、Q10という形になっています。
Q10については無在庫での販売が可能なので、ハンドメイド作品だけでなく、とりあえず裏でアリババ商品等を販売していこうかなと考えていて、余裕ができてきたらスタートしていこうかなと。
まぁ、ハンドメイドだけでやっていけたら一番良いんですが、中々厳しいところはあると思うので、こればっかりは商品が売れ出さないとわからない感じですね。
参考サイトを見ながら自分で研究しつつ、どんな風にアプローチをかけていくべきなのか、どんどん深掘りしていきたいと思います。
毎日の本業プラスでやっているので、どこまでこだわるのか、という部分はあるんですが、本業であまりこだわりを見せられないので、副業ではしっかりとこだわって、自分の出すべきカラーというものをはっきりさせていきたいなと思います。
今日は、仕事が終わったら、とりあえず今ある商品のTwitterbotを組んでいこうと思います。
58件分あるので、それらをbotに入れつつ、ブログへのアクセスを増やして行こうかと。
一応ブログの中に呼び込む形でbotを組もうと思っているので、商品への各種リンクについてはブログで展開という感じにさせていただきたいと思います。
まぁ、手数料があるので、ブログから購入してもらった方が自分としてはありがたいんですが、そこは購入してくださる方にお任せしたいと思います。
ブログへのアクセスがあるだけでも、全然良いと思うので、そこは前向きに捉えて。
今後のスケジュールとしては、画像加工を2週間ぐらいで終わらせて、次いで次のハンドメイド作品の制作に1週間、その合間に商品名の変更であったり、コンテンツ文の追加。
基本的には画像加工と制作を主にして、その他のことは合間合間にやっていこうということです。
ブログ執筆もYouTubeへの動画投稿も、全部合間にやっていきます。
ブログ執筆に関しては、社内で更新なのでいう事はないんですが、YouTubeの更新は基本的に毎夕食後に撮影しているので、そこがどうなってくるのかも気になるところですね。
これからもっと忙しくなってくれば、自分としてはいい感じで生活できるんですが、そこまでには至らない感じですか。
それから、サブの方のブログなんですが、Google AdSenseの申請を出しておきました。
今ちょうど記事が11件あり、ブログ開始から少し経ったので、申請を出そうかなと。
申請が降りるかどうかはわかりませんが、仮に降りたとして、これからもう少し更新頻度を上げていくために、メインの方とバランスを取りながらやっていくことになるかなと思います。
仕事前はメイン、お昼休憩中はサブ、みたいな感じで1件ずつ書いていくみたいな。
まぁ、サブの方はそこまで切羽詰まった感じではなく、自由に書いているので、あまり縛られた九はないな、というのが本音です。
自分の本音を語る場所としての意味合いが強いので、これから様々な展開を予定しています。
それはそうと、Googleからのお手紙がまだ来ないんですが、どうなっているんでしょうかね。
1ヶ月はオーバーしているんですが、やはり新型コロナの関係で遅れているんでしょうか。
4月13日に発送したということなので、再送付を依頼しておきました。
4ヶ月以内にPINを入力できなければ、広告の配信停止ということなので、届かないことが原因で廃止なんて洒落になりません。
少ないですが、確実に収益は発生しているので、これを続けていきたいわけです。
PINの入力を間違えたとかならわかりますが、届かないことが原因とか。。。
まぁ、5月中に対応できたらなと思いますが、不安ですよね。
Google側は送ったと言ってるんですから。
住所は間違っていないので、送られてくるはずなんですが、手元に来るまでは不安です。
まぁ、首を長くして待ちたいと思います。
ということで、今回はここで終わりにしたいと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
また次回の更新でお会いしましょう。