ブログ記事本文
どうも、Soranekoです。
土日はブログの更新お休みにして、別のことをやっていました。
やはり、仕事のない土曜日と日曜日にブログを更新するということが、自分の中ではかなりの鬼門で、こういう時に記事のリライトをしないといけないんだろうけど。
別ブログも更新しているので、とりあえずそっちの方も更新しつつ、頑張っています。
ブログネタが結構溜まりつつあるので、そろそろ放出していきたいと思うんですが、Twitterbotの件、結構いい感じでブログPVが上昇しています。
と、今回はそこは関係なくて、先日BASEから電話がかかってきたというYouTubeの動画を出して、ブログでも更新したと思うんですが、それ関連で新事実がわかったので、ブログ記事にしていこうと思います。
まず、この間かかってきたBASEからの電話、詐欺の電話でした。
まず結論からお話ししたいと思ったので、まずは詐欺というキーワードを頭の中に入れておいてください。
BASEを騙る業者からの電話ということで、BASEの公式カスタマーサポートのヘルプ欄を見てみたんですが、そこに書かれていました。
最近、BASEを名乗る業者から電話がかかってきたというお問い合わせが続出していますと。
サイト確認の電話をすることはありますが、営業の電話をかけることは一切ありません、ということらしいです。
まぁ、電話もらった時、変な違和感はあったんですよね。
自分みたいな売り上げもない出品者のところに、わざわざ電話をかけてくるなんて、ちょっと怪しいなと。
月6000円の出費で、サイトSEOやデザインをプロに任せることができる、ということは、年間7万2千円ということですよね。
自分には高すぎる出費だな、ということでお断りしたんですが、断って正解だったなと。
それに、サイトのデザインなんて、自分の好きなように構成したい人間なので、人の手を入れることは考えていません。
ついこの間も、見慣れない電話番号から電話がかかってきたんですが、これもBASEを騙る業者からの電話だったんだろうか、という疑念が。
正直な話、BASEよりもminneやメルカリの方がユーザーからの全然反応良いので、BASEは廃止しようかとも思っています。
まぁ一応出品していますけど、中々厳しいところはありますよね。
写真のクオリティもそうですけど、コンテンツ文があまりに短いので、この辺りを今後改善していこうとは思っています。
とりあえず最低限の情報で出品はしておいて、そこからどんどん情報を追加していく。
ことでいいと思います。
結局は、商品コードを固定にしているので、他の出品者から、どんどん良いものを取り入れて、写真の構図だったり、アイテムだったり、揃えていって頑張ろうかなと。
新しい商品13品の写真も撮らないといけないし、今日の仕事が終わったらとりあえず写真撮影をして、出品していきたいと思います。
新しい構図を試すのも良いんですが、とりあえず構図は今まで通りでいきたいと思います。
ハンドメイドの作品を制作してるだけでも良いストレス発散になるんですが、これを職場に話すと、もしかしたらもっと仕事が増えるかもしれないので、内緒にしています。
収益が出始めたら、ある意味いい副業になる気はしています。
自分オリジナルのコンテンツというのは、Googleからしても非常にいい感じだと思うので、自分の作品を紹介したコンテンツだったり、そういうのをもっと増やしていけば、ブログをもっとグレードアップできる気はしています。
商品が一つ売れるごとに、アドセンスの収益でいうところの3〜5クリック分ぐらいにはなるので、少ないですが、頑張っていけるかなと。
利益率3割で計算しているので、これ以上はちょっと値段的にダメかなと感じています。
自分が計算に入れているのは、材料費と利益と送料と手数料。
これ以外は値段に含まれていません。
なので、自分の創作費用とかいうプラスαは考慮せず、人件費も無視しています。
一人でやっているので、人件費なんてゼロみたいなものだし、材料費を回収できたら最初はいいかなという感じですね。
プラスマイナスゼロみたいな感じでも、最初は全然いいと思っています。
基本1点物なので、値段設定はその都度変わってきます。
なので、制作に慣れてきて、少し値段を上げたいなと思ったら、次の商品からちょっと上げるということもできるわけですね。
そして、同じ商品を作るためには、材料の発注から行わないといけないので、売れ行きが良ければそういうことも考えていきたいと思いますが、まぁ今のところは考えていません。
比較的シンプルな考え方で商品制作をしているので、これからも頑張ってやっていきたいと思います。
とりあえず、今日は仕事が終わったら商品撮影。
そして、商品コンテンツの見直しをしていきたいと思います。
WordPressの商品ページは、一つの記事として取り扱われているので、その一つ一つがブログの資産になるわけです。
なので、もっと作り込んでいけば、ブログPVの上昇にもつながり、ひいては収益増加につながってくると思うので、頑張りたいです。
ということで、今回はここで終わりにしたいと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
また次回の更新でお会いしましょう。