ブログ記事本文
どうも、Soranekoです。
雨が降っていますが、とりあえず車で出勤し、吐き気が強いのでお吸い物を飲みながらブログを更新しています。
お味噌汁よりこっちの方が好きかもしれない。
あっさりとした感じの味付けの方が、自分的には良いかなと思う。
今朝はとりあえず夢の中に貞子が出てきて、本当に怖かったんですが、なぜか悪夢感はなく、どこか懐かしささえ覚えるようなシチュエーション。
何度目かの夢への出演だった気がします。
夢の住人は、人間関係ぐちゃぐちゃで出てくることが多いんですが、今回は今現在関わりのある人がそのままの状態で出演していました。
貞子さんお久しぶりです。
井戸の中に引き込まれるといったシチュエーションはやめていただけますか?
結構怖いし、底無しの井戸の中に引き摺り込まれる恐怖は、まさにパワハラを受けていた頃の無限ループに匹敵するほどのストレスがかかってきます。
昨日は、仕事が終わってから、Twitterbotの設定をしていましたが、流石に170件もある記事を全て入れていくことは簡単ではなく、今現在110件ほどまで入れ終わりました。
普通のツイートの中に記事を入れるという風にしてみたので、以前よりは自然になったんじゃないかなと思います。
私がbotを使う理由としては、私のツイート数を補ってもらう意味が強く、それなら意味のあるツイートをしてもらいたいなということで記事を流すことにしています。
今後は、ハンドメイド関連の記事も流していくことにしているので、どんどん活用して自分の世界を広げていきたいなと思います。
YouTubeの動画更新を毎日行うということでしたが、とりあえずやっていくんですが、どこからスタートさせるか、まだ決めかねています。
そうなると、今後はYouTubeの動画紹介という記事が書けなくなってくると思うので、その辺もどうするのか。
普段の記事の中に組み込むのか、その辺も考えていきたいなと思います。
やらないよりはやった方がいいと思うので、調整しながら今後はやっていくことになると思いますが、自分の負担にならないようにしないといけません。
それがストレスになったら、全く意味がないですからね。
一応Twitterのメインアカウントにもbotを流していますが、これは反応が悪かったらすぐに中止するので、気にしないでください。
インプレッション数がどこまで上がって、エンゲージメントがどれだけになるのか。
少し反応を見ながら、やっていこうと思います。
とりあえず昨日の夕方から始めているので、Twitterのアナリティクス的なことも、今後は測定していくべきかとは思っているので、また情報あればコメントください。
メインのアカウントがフォロワー2700人で、サブのアカウントが950人ほどなので、この差はもちろんあるでしょうけど、サブを育てていくことはこのまま可能なのか。
中々1000人にいきませんが、それはブログアカウントだからかもしれません。
ハンドメイド作品関連のアカウントであれば、もう少し伸び率が高いのかも。
まぁ、今更変更はできませんので、このままのペースでいきたいと思いますが、キーワードにハンドメイドといれてツイートはしていくつもりなので、これからは少しずつそう言った方々がフォローしてくださればなと思います。
ブログアカウントは、本当に胡散臭い人が多すぎて、フォロワーさんとして意味がない人がいるので、迷うところです。
まぁ、とりあえずこのまま頑張りたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
ということで、今回はここで終わりにしたいと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
また次回の更新でお会いしましょう。