ブログ記事本文
どうも、こんにちは。
最近検索エンジンのアルゴリズムが変わったのか、カバレッジ減少が緩やかに進行しています。
対応策は、とりあえず今の自分には思いつかないので、このままカバレッジの減少が続くようなら記事そのものをリライトする必要があるのかもしれないですね。
自分のブログの検索エンジンからの流入は、Bingが結構多いみたいで、つい昨日のこと何ですが、BingというのがMicrosoftが扱っている検索エンジンだということを知りました。
今まで、何か中国とかそういったところの検索エンジンだろうなと思っていたので、正規の検索エンジンだったんですね。
Googleからの流入がほとんどない状態で、このBingからの流入があることは、自分のブログにとってはプラスの要素なのか。
最近検索キーワードの方も変化してきているみたいで、画像検索がすごく伸びています。
まぁ、表示されているだけでクリックはされていないんですが、これまで全然だったので、これは大きな進歩かなと思います。
ブログ記事のサムネイルに代替テキストを入れているので、そのSEO効果が出ているのか。
そうだとしたら、もう少し代替テキストの内容も掘り下げていきたいなとか。
通常のウェブ検索だと、表示されるところまでユーザーがページを開いてくれるかということもあって、なかなか表示すらされない状態です。
なので、画像検索からの流入が増えてくれば、もう少しブログ運営もやりやすくなるのかなと。
サムネイル画像も、もう少し拘ってみようかなと思っているんですが、中々時間が取れず、作成しないといけないサムネイルも結構溜まっています。
まぁ、Twitterbotを止めているので、サムネイル作成に意味があるのかは疑問ですが、画像検索からの流入を増やすためには必須のことだと思うので、これからも作成は続けていきたいと思います。
それなら、YouTubeの動画のサムネイルも作り直したいなとか、やりたいことは山のようにあります。
動画の再生数を稼ぐためには、もう少しサムネイルの要素を増やしていかないといけないので、頑張っていきたいと思います。
毎日の本業プラスでやっていることなので、どうしても時間が足りない。
だけど、これは自分の言い訳に過ぎないと思っているので、時間を最大限使って作業に取り組めば、もっともっと改善はしていけるはず。
本業で得たスキルを、副業の方に転換させるだけなので、これは非常に効率的というか。
自分の仕事の方に技術を使っていくことで、本業の方もどんどんスキルアップが見込めます。
まぁ、そのせいでどんどん細かい部分の修正を行うことになるわけですが、ストレスを感じない程度に収めないといけないです。
今の自分の精神状態では、どんどんストレスを溜め込んでしまって、漏れ出したストレスが自分の周りの人を巻き込んでしまっているので、そこをなんとかする必要はあるんですが、方向性は何も間違っていないと思っています。
仕事の完成度を求めることは、自分だけでなく、職場のためにもなりますし。
完璧を追い求めるあまり、視界が狭まってしまって、周りが見えなくなってしまうと良くないので、徐々にステップアップする方向でいきたいと思います。
ここがもう少しクリアになれば、もっと多くの仕事をこなすことができるようになると思うので、これからの自分に期待したいところですね。
まずは骨組みから、しっかりと構築して、肉付けはまだまだ先の話。
これからじっくりと取り組んでいきたいと思います。
ということで、今回はここで終わりにしたいと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
また次回の更新でお会いしましょう。