ブログ記事本文
どうも、こんにちは。
昨日はA型作業所の方で1ヶ月に1度の面談、モニタリングがあり、その中で色々と話が出ました。
自分が今抱えている仕事上の問題であったり、結構不満点を話したと思うんですが、自分の中でどうやらそれは自己解決しないといけない問題のようで、職場としてはサポートすることはできないということでした。
自分が今抱えている問題というのは、完璧主義が故に本当に細かい部分の違和感であったり、画像とコンテンツ双方の間違いを見つけ出し、それを修正しようとすること。
これ自体は別になんの問題もなくて、他の人が全くスルーしてしまう部分であっても、自分は許容せず、もっとレベルの高い部分で仕事をしていこうという気持ちの表れなので、そう思うことはいいことなんです。
ただ、それがストレスに転換されて、何故自分は細かい部分のミスであったりに気がつけるのに、他の人は気がつけないのか。
気がついていたとしても、スルーしてしまうのか。
それが自分を苦しめている原因となっていて、自分だけに留まらず、周りの人にまで影響を加え始めているという現実があり、そうなってしまったら協調性という職場の空気を破壊することになり、自分はますますこの職場で孤立してしまうと。
なので、これは自分に言い聞かせて、ある程度のことは流してほしいと。
それは、見方を変えれば、自分の能力を最大限使用することはせず、適当に仕事をしてくれ、ということになりかねない。
果たして、自分は放棄するべきなのか、それとも諦めず徹底的に行動していくべきなのか。
どちらにしても、かなり痛みを伴う行動になると思いますし、自分を納得させることが一番大変なのに、それを常にやるなんて。
無理がありすぎて、それをフォローもしてくれないというのは、結構厳しいものがあります。
まぁ、お仕事ですから、その点は自分も割り切る覚悟はできています。
それでもし、自分の仕事に対して他の人からクレームが入ったり、改善を要求されたら、その時は全面戦争になると思います。
自分はもっとこだわりを持ってやっていきたいけど、それを全部解放していたら、あなたたちの仕事がなくなってしまうけど、それでいいですか?と。
正直自分で全てやった方が良いものが出来上がるであろう自信があるし、もっともっと言いたいことは山ほどあるのに、それを言わず我慢していることを理解しろと。
仕事として、もっと上のレベルでやっていきたいのに、あなたたちが足を引っ張ってるんだと。
それらが言えたなら、もう自分はこの職場から消える覚悟ができたということなので、その時が来たら全部ぶちまけてあげたいです。
まぁ、私はチキンなのでそんなことは口が裂けても言えないですけど。
そして、私の仕事をもう少し増やしたいというお話も出ました。
データ管理であったり、もっと多くのことを任せていきたいということ。
ただ、それをすることで、自分のストレス値が急上昇して、他の人とのやり取りの中でストレスにならないか、ということを心配されていて、確かに自分の中で仕事自体がストレスというよりは、ミスであったり、細かい部分の違和感にストレスを感じるところが多いので、今仕事を増やしていくことは、あまりよろしくないのではないか、と感じます。
今の仕事が一通り終わって、ある程度の余裕ができたら、仕事の割り振りももっといじっていこうかなと思っているので、その時に就労時間を伸ばすことも話をしたいと。
自分的には、副業の時間も取りたいので、今の就労時間で全然大丈夫なんですけど、職場としてはもう少し伸ばしてほしいみたい。
これは、自分としてはありがたいことだと思うので、これからも頑張って仕事をしていきたいと思います。
ということで、今回はここで終わりにしたいと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
また次回の更新でお会いしましょう。