ブログ記事本文
どうも、こんにちは。
今日はとりあえず、朝強い眠気に襲われ、少しの間動けなくなってしまったけど、なんとか職場まで来ました。
自分だけのために仕事ができるのなら、もう休んでしまっても良いかなと思ったんですが、世の中そんなに甘くはない。
仕事はしないといけないし、それがどんなに苦痛であっても生きていくためには必要不可欠な存在。
資本主義社会の中で生きる自分たちにとって、仕事はライフラインの一つになりつつある。
水道や電気、ガスと同じように、仕事もなくては生きていけない仕組みが出来上がってる。
この国には、生活保護というシステムが存在してるけど、それも限られたごく一部の人間しか享受できず、大抵の人は何かしらの仕事をしないと生きてはいけないのだ。
自分の副業がうまくいけば、まぁ本業の方は緩やかにフェードアウトしていけるかなとは思うけど、それがいつになるのかは分からない。
ハンドメイド作品は、どれくらいになれば売れ始めるんだろうと気にかけてはいるものの、販売ページにアクセスがつくかどうかも一つの問題として挙げられる。
minneの方はそこそこアクセスはあるとは思うけど、BASEであったりメルカリであったりはさっぱり。
ということは、販売ページを絞った方がいいのか、それも今後見ていきたいところではある。
minneの場合は、販売ページのデザインは変更できないので、商品のクオリティで競い合う必要があると思うけど、BASEはページをカスタマイズできるし、そういうSEO的な部分は自分にはよくわかっていないところでもある。
ブログの方は、基本的にブログコンテンツの一つとして置いてあるだけということもあって、それが違った形で副業の収入につながるのだ。
なので、とにかくページを増やしていくことが大事。
物販のページについては、今後カテゴリー分けであったり、タグを使って差別化したり、色々やっていく必要があるし、それがどんな効果を生み出すのか、少し観察していきたい。
とは言っても、基本的にGoogle AdSenseの収益が基本的な収入源にはなると思うので、ブログPVを上昇させることをこれからも考えていきたいと思います。
そのためには、ブログの記事を更新し続けて、Googleに対してアピールしていかないと。
ここ最近カバレッジが減り続けているので、Googleが記事の選別をし始めているな、という印象。
なので、古い記事をリライトするチャンスが来たか、と考えています。
カバレッジ送信されている記事が100件ほどしかなく、残りの50件はインデックスさえされていない状況で、これではブログをどれだけ更新しても意味がない。
この問題を解決するためには、一体どうすればいいんだろう。
150件中50件がインデックスされていないって、結構すごい数字だと思う。
Googleが何を考えているのか、ちゃんと把握しないと。
インデックスリクエストは送っているけど、インデックスされてない現実があり、これについては少し調査が必要だと思っています。
頑張るという言葉は簡単に使うことができるけど、実際には緩やかにしか行動できないので、できる範囲で頑張っていきたいと思います。
原因の調査と、新しい道を探して、これからも活動していきたいと思いますので、どうぞ皆様よろしくお願いします。
ということで、今回はここで終わりにしたいと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
また次回の更新でお会いしましょう。