ブログ記事本文
どうも、こんにちは。
昨日のことなんですが、ブログでの物販用に、色々Amazonで買い物をしていて、それが届いたんですが、中身を確認すると、細かい謎の破片が大量に入っていたり、中身が包装内に収まっておらずAmazonの袋の中に散乱していたり、本当にとんでもないことになってました。
Amazonのレビュー欄にクレームというか、事実を記載し、そこでのお買い物は2度としないと固く誓いました。
品質管理というか、商品の包装を全く気に留めていないお店に当たってしまったこともそうなんですが、人の体に触れるものなので、謎の破片が混入していたものを使うのは、本当に勇気がいります。
一応、こちらで徹底的に汚れは拭き取り、使用したいと思いますが、謎すぎる。
Amazon直送で送ってくるような会社の商品は、基本的にやばいものだと思った方が良さそうですね。
どこがレビュー🌟5なのか、意味がわからなかったんですが、とにかく自分の目で何とかしたいなと思います。
商品制作自体は、今週末からスタートできそうなんですが、それよりも台紙であったり、色々作成しないといけないものが多く、販売は来週末ぐらいになりそうな気がします。
発注の数をミスったので、本当に試作するだけで終わってしまいそうな数しかできないんですが、とりあえず制作を開始したいと思います。
完全一点モノになりそうな気がするんですが、まずは作ってみてどうなるか様子を見ていきます。
頑張っていきましょう。
ブログの方は、とりあえず仕事が終わったら調査するべきところを調査して、SEO対策になりそうなところを見つけ出したいと思います。
GRCというツールは、ブログだけでなく、自分のTwitterの順位などを調べる際にも使えそうですね。
アドレスを入れて、検索キーワードを入力すれば、そのアドレスと検索キーワードが関連付けられているかどうか、すぐに分かりそうです。
なので、SNSのSEO対策にもこれから使って行けたらなと思います。
キーワード的に、自分のTwitterアカウントは鬱病とか社交不安障害とか、そういったキーワードで世に出ていることが多いと思うので、そういった文言以外の部分で何かとっかかりがないか、少し調査してみるのも面白いかもしれないですね。
私のアカウントをフォローしてくれるのは、基本精神疾患を患っている方なので、もっと幅広くフォロワーさんが増えてくれれば、もう少しTwitterも面白くなるかもしれません。
それには、自分がより広い範囲でのツイートをしていく必要があると思いますし、もっとツイート数を増やすということをしていく必要があるのかな、と思います。
今現在メインアカウントはbotを使っていないので、1日平均5回ほどのツイートになっていると思いますが、これには理由があって、基本何かあった時にしかメインの方はツイートしないというか、気軽にツイートできるようなアカウントではなくなっている気がしています。
ブログ関連のことはサブアカウントの方でツイートしていますし、そっちはbotを使用しているので、毎日通知が本当に大量に来ます。
まぁ、通知がなくなったら、それはもうアカウントが凍結したか、シャドウバンされたかだと思うので、急に悲しくなるんだと思いますが、とりあえず今のところは大丈夫みたいです。
Amazonの商品紹介ツイートも少し混ぜていますが、こちらはbotではなく手動で行っています。
自動化したかったんですが、なぜか一向にツイートされないということが起きて、それなら手動で入れた方が楽だし、自分でツイート内容も選べるので、ランダムだけど、自分の意向を汲んだ商品紹介ツイートを行うことができます。
まぁ、クリックされるかどうかは知りませんが、一応今のところ毎日クリックはされているみたいです。
それが商品の購入には繋がっていないのが悲しいですが、まぁクリックされているだけマシかなと。
Excelの方にツイートの原案は保管してあるので、それをどんどん増やしていって、よりバリエーション豊かなツイート内容にしていこうと思っています。
まぁ、Twitterで流しているのは、自分がブログ内で紹介した商品、または自分が使用している商品に限っているんですけど。
ツイートを埋め込む時間も、完全に自分の好きな時間に行っているので、BANされる心配がないというか、それでBANされたら記事botはもうとっくにBANされているでしょうし。
何にしても、自分の好きなようにコントロールできているので、これを続けていこうと思っています。
もちろん、ブログ内にもAmazonの広告は貼り付けてあるので、そちらからのクリックもあるのかもしれないですけど。
ということで、今回はここで終わりにしたいと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
また次回の更新でお会いしましょう。