ブログ記事本文
どうも、こんにちは。
ちょっと本気でSEO対策をしていこうと模索中。
やはり自分の考えが甘すぎたみたいで、こんなことでは時間だけがただ過ぎ去ってしまう。
せっかくブログを書いていても、読まれない、PV数が取れないのでは話にならない。
ブログの書き方も、大きく変える必要があるのかもしれない。
もっと読みやすく、自分なりのテンプレートを作っていく必要があるなと。
ブログ記事のサムネイルも、もっと工夫できる部分があるはずで、iPadを使って行うのであれば、フォントを別のものにしないと統一できないし、そこそこな改革が必要になってくるなと思います。
一度スタートを切ったブログ運営だから、自分のできるところまで、限界点まで必死になって作業していこうと思う。
色々なことが面倒くさくて、後回し後回しにしてきたけど、これではダメだ。
日記的な位置付けのブログだから、有益な情報を出すというよりは、もっと自分のことを知ってもらえるようなブログ作りを心がけていかないと。
今のところ、Instagramの方は全然稼働していないので、もっと写真を投稿して、ブログへの流入を増やすべきだよね。
もっともっと自分というものを前面に出して、TwitterやInstagramといったものを駆使していければと思います。
それから、Q10の方の出品はやはり取りやめて、ブログでの新規販売に向けて動いていこうかと。
正直、無在庫販売なんて、自分には合わないなと思ったわけです。
自分は、結構細かいところまで商品のことを調べる人間なので、商品が手元にない状態だとそれができないんです。
なので、中途半端なコンテンツになってしまい、クレーム等が出る可能性が。
それなら、自分で創作したものを販売していく方が、自分も納得して作業ができるので、今週中に材料を発注して、週末から作業開始できるように手配をしていこうと思います。
ブログでの収益は、アドセンスとAmazonに依存する形になると思いますが、材料費だけでも稼ぐことができたら、あとは物販でどうにでもなると思うので。
無在庫の怖いところって、大元の在庫を一般の消費者と取り合う形になるので、最悪仕入れることができず、クレームになるところだと思います。
自分で作るものなら、そんな心配もないですし、制作した分を販売するわけですから、欠品等の処理は簡単にできます。
TwitterやInstagramでも宣伝しやすいですし、写真を多く撮るので、そういう点でもメリットは大きいですよね。
それに、自宅での作業というか仕事を増やすことで、脳の働きをより活発にして、質の良い睡眠を確保することができるかもしれない、という狙いもあります。
まぁ、方向転換はこれで最後にして、良い加減方向性を決めていかないと。
ということで、今回はここで終わりにしたいと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
また次回の更新でお会いしましょう。