ブログ記事本文
どうも、こんにちは。
午前中はとりあえず事務所作業が8割で、自分の仕事は午後からやることにしました。
朝の短い時間で、とりあえずAmazonアソシエイトの登録を済ませ、Twitter関連で動作させていこうと思います。
昨日は、ブログ記事のサムネイルを作っていて、Twitterアイコンを組み込んだオリジナルものにしてみました。
Twitterカードで表示させた時に、記事タイトルのバランスを保つことが結構大変で、600✖︎314の大きさで、文字は少し余白をとって作成。
気がついたら3時間ほど作業をしていて、一応メインコンテンツのサムネイルは出来上がりました。
Twitterにもツイートしましたが、とりあえずこれからはこれでいこうと思います。
まぁ、Twitterbot用のサムネイルと言っても良いので、これでPV数が増えるかどうかは知りませんが、画像の代替テキストも入れられることから、検索エンジンからの流入は少し増えるかもしれません。
まぁ、コンテンツの内容が内容なので、そこはあまり期待できないかもしれないですが。
とにかく、自分にできることを一つ一つやっていって、その先にある未来に向かって進んでいくだけですね。
フォトショップの使い方も、今回の件でだいぶ進んだと思います。
あとは、サムネイルのデザインを学びつつ、更新更新でやっていけば、見かけ上は凄そうな記事ができるのかもしれません。
この調子でヘッダー画像であったり、そういったものも作っていけると良いんですけど、中々難しいですね。
頑張りたいと思いますが、どこまで本気で取り組むのか、という問題もあります。
この間、もしもアフィリエイトでQ10を宣伝するとかいってましたが、どうやらもしもアフィリエイトにはQ10は入っていないみたいで、Amazonの広告を入れていこうと思います。
まぁ、ブログの中からとりあえず物販用に作ったページを削除して、それらをQ10の方に入れて行って、そこからまた新たに展開をしていこうと思います。
ブログを運営していて思うんですが、よく職場にバレていないなと。
もしかしたら既にバレていて泳がされているだけなのかもしれないですが、結構過激なことも書いているので、バレてたら即面談、忠告みたいな感じになると思います。
私の職場は別に副業的なことは全然大丈夫ですが、私は結構職場の不満や、様々なことを書いているので、バレたら正直やばいと思っています。
YouTubeに顔出しでやっているとかならバレる可能性は十分にありますが、今のところ顔出しなんてするつもりはないので、そこだけは守っていこうと思います。
このままバレずに、副業として成立してくれればありがたいんですが、中々大変ですよね。
収益を確保するために色々試行錯誤をするわけですが、それらは決して自分に振り向いてくれる保証はなくて、どこまでの規模でやるかにもよると思いますが、結構大変です。
ブログ運営を本格的にやってみて感じたことは、初期投資は結構必要で、継続的な支出も少なからずある中で、どうやって利益を生み出すべきか。
もう、ブログの更新がそのまま利益に繋がれば楽なんですが、それだとただのライターになってしまいます。
以前クラウドワークスでライター的なこともやっていたんですが、正直自分が書いた記事が他人のものになるということが我慢できませんでした。
報酬としても全然安いし、正直それなら自分でブログを運営して、自分が著作権を持つ記事を書き続けていく方が絶対にいいと思ったし、世の中のライターさんたちは、どんなモチベーションで仕事してるんだろうって思います。
自分が書いたものなのに、自分には一時的にしか利益が発生せず、継続するためには他人のために記事を書き続けなければいけない。
正直時間の無駄ですし、ライターの才能があるなら、絶対に自分でコンテンツとして持っておくべきです。
文章を書くことが好きだったりしても、自分のコンテンツとしてとっておいた方が、それは自分の資産になりますし、経験にもなります。
ただ1件の記事かもしれないけど、それが明日世界中で賞賛を受けるかもしれない。
世の中何があるかわかりませんから、可能性はゼロではないと思います。
やはり自分オリジナルというものを持っておくと、仕事の面でもそうですし、プライベートでも役に立つと思います。
時間はかかるかもしれないですが、とにかく継続して続けていくこと。
これが一番大事ですし、自分も頑張って継続していこうと思います。
ということで、今回はここで終わりにしたいと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
また次回の更新でお会いしましょう。