ブログ記事本文
どうも、こんにちは。
昨日は深夜になっても全然眠れず、頭の中でずっと考え事をしていました。
それは、自分のブログで販売する商品群について。
無在庫販売をやるということで、商品を入れていましたが、それって別にブログで販売する必要ないよね?と思い始めてきたんです。
それは結局Q10の方に一任して、ブログではやはり在庫ありのものを販売する方向にしようかなと。
それも、自分の手で作ったものを。
今の職場でも少しやったことがあったんですが、ハンドメイドの商品を取り扱ってみようかなと。
自分のスキル向上にもなるし、本業の方にも絶対生きてくるし、せっかく一眼レフあるんだから、写真撮影もしていきたい。
ほぼ毎日ハンドメイドの商品は見ているので、自分で作って販売しても良いんじゃないか、と思ったわけです。
本当に、全然ブレブレで申し訳ないんですが、少し大きく方向転換というか、無在庫販売についてはQ10の方でやっていくので、ブログの方では今後は少し準備をして、やっていこうと思います。
Q10の方は、精算申請が降りればショップの中の商品を見ることができるようになるので、また近日中にブログの中で紹介したいと思います。
自宅の作業スペースも確保はしてあるので、そこで商品制作等をしていけるかなと。
まず一つサンプルで作ってみて、どんな感じになるのかやってみたいと思います。
minneで販売するという方法もあるんですが、まぁその辺はまた順次行っていけば良いかなと思いますので、今後はその方向で頑張っていきたいと思います。
まぁ、正直な話、ブログの中で無在庫販売なんかしても、そりゃ売れないわな、という感じです。
自分のブランドを作って、それを販売する。
せっかく個人のブログで、独自ドメインも取得して運営しているんだから、オリジナルのものでないと意味がない気がします。
材料調達には、やはりAmazonを使おうと思いますが、その方向性についても今後どんなものがあるのかみていきたいと思います。
それから、Twitterのサブの2つのアカウント、こちらについては今後アフィリエイトの要素も入れていこうと思っているので、また今日仕事が終わって、家に帰ったら作業していきたいと思います。
Twitterbotの中に入れられるツイートが2000件あるので、ブログ記事だけ入れても収益性が低いのかなということで、試してみたいと思います。
そうすれば、ブログでAmazonの紹介記事を書かなくても良いですし、色々やっていけるかなと。
Twitterのシャドウ版については、おそらく連続した3件以上のツイートがあるとスパムだと判断されるということだと思うので、そこは連続しなければ良いわけで。
記事のツイートの中にアフィリエイトの広告をそっと入れるだけですので、これは簡単かなと。
効率的にやはりやっていきたいので、まずは3つ目のアカウントで試運転みたいな形を取りたいと思います。
まぁ、今のところサブアカウントも凍結はしていないので、大丈夫だとは思うんですが、念の為に。
今記事数が120件あるので、その同程度のアフィリエイト広告を挿入しようかなと思っています。
これでシャドウバンになったら笑ってください(笑)
その時は、盛大に記事にしたいと思います。
メインのアカウントでは流石に怖くてbotは入れられないので、サブの二つで実践です。
少しずつ自動化させて行って、自分の負担を少しでも減らしていきたいですね。
アドセンスだけの収益では、正直このままでは月1000円もいかないと思うので、新しく手を打ちたいと思います。
ただブログを書くだけの毎日じゃ楽しくないですから、もっと変化をつけていかないと。
ということで、今回はここで終わりにしたいと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
また次回の更新でお会いしましょう。