ブログ記事本文
どうも、こんにちは。
ブログの中のことを少しだけ。
今現在ブログ記事のカテゴリーは4つあるんですが、メインで更新しているのが1つ。
別にカテゴリーを増やすつもりはないですが、結果的にもう一つカテゴリーを増やす予定なので、全体で5つのカテゴリーで今後は運営していくことになると思います。
ブログの収益の方向性にもよると思うんですが、今現在ブログ記事のリライト案について、デザインを含めて検討中なので、それぞれのカテゴリーで書く方向性を変えていこうと思っています。
まぁ、メインはもちろん日常的なことを綴るカテゴリーの記事たちになると思うんですが、Amazon商品紹介や、YouTube動画紹介、物販商品紹介など、今後は紹介記事についても更新を頻繁に行なっていきたいと思います。
Amazonについては、全然記事がなくて収益に全く結びついていないので、その辺の記事を増やしながら頑張りたいと。
物販については、Google analyticsをまだ確認してないですが、ここ数日でPV数が増えたこともあり、記事にアクセスがついている可能性も考えられるため、商品コンテンツの修正であったり、データから読み取れる部分は改善していこうと思います。
未だ注文はゼロなので、その辺の課題をどうクリアしていくのか、注意しながら進めていきたいと思います。
BASEについてはもうお察しの通り、PV数も全然ですし、正直言ってやる意味があるのか微妙なところですね。
ブログ内部で販売した方が、SEO的にもありだと思いますし、ブログのPV数改善に繋がっていくと思うので、今後はBASEに商品を出すことをやめて、ブログの方で調整していこうかなと思います。
BASEのPV数が上がったとしても、購入につながらないと意味がないですからね。
その点ブログなら、アドセンスからの収益も期待できますし、他の記事を読んでもらうことでさらにその可能性は拡大していきます。
まぁ、大量のコンテンツをブログの中に送り込んでいくことになりますが、一応エックスサーバーの容量はまだまだ全然あるので、画像が増えようが向こう3年ほどは大丈夫じゃないかなと考えています。
私のブログは、そこまで画像を多用するようなブログではないので、その辺はこれからも商品画像等で使用していけると思います。
画像圧縮のソフトを使えば、もっと容量はもっと少なくて済む可能性もあるので、容量が増えてきたら、そういったソフトの使用も検討しようかと思います。
商品用画像については、1280×1280の解像度で固定してあるので、容量的にはほぼ固定だと思っています。
あとは、自分が一眼レフやiPhone等で撮る写真の容量どこまであるのか。
割と大きい数字になると思うので、この辺は圧縮してみても良いかもしれないですね。
記事固有のサムネイルを作ろうとも思っているので、その容量がどんどん増えていくことが予想されます。
まぁ、頑張って作っていきたいと思います。
さて、このブログでは様々なことを書くようにしていますが、雑記ということではないので、そこだけはわかっていてください。
よくある何でもありの、SEOだけを意識したようなブログではないので。
自分の書きたいことしか書いていないので、この人何言ってるんだろう、と思われる部分もあるかと思いますが、そこは私の人間性だと思って諦めてください。
何かあれば、コメントしてもらえれば応対はしますし、Twitterアカウントまで来ていただいて、そっとコメントしてもらっても全然構いません。
むしろ、そこまでしてもらえるとかなり嬉しいです。
ブログはまだまだ発展途上で、改善点はたくさんあると思いますが、一つ一つ課題をクリアしていって、今後も記事を更新していきたいと思いますので、どうぞ皆様よろしくお願いします。
1件につき、大体1000字弱というボリュームなので、2分もあれば読み切れると思います。
私は数字をかなり意識しているので、滞在時間がどうなっているのかとか、離脱率がどうとか、かなり真剣にデータを収集しています。
それらを総合的に考慮して、どの記事にどんなボリュームを割り当てれば良いのか、そういうのも今後は少しずつ試していきたいと思います。
ということで、今回はここで終わりにしたいと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
また次回の更新でお会いしましょう。